雨は欲しい所に降っているのかなぁ~
桜はいち早く黄葉し稲は穂を垂れはじめている、
ツルミゾソバの草紅葉、昨日の白木槿に小さな蕾があってギャラリーへ出てくると咲いていた、
雨が上がる、黒い雲の蓋があるような、
運転免許証の更新に行って撮られた写真が気に入らない、随分お爺さんになったようだ…
だからなのか、なかなか進まないことがある…
葡萄の御裾分け、
黒きまで紫深き葡萄かな 正岡子規
『「めおと展」三浦保・昭子 天よりふたたび 』が始まっています、
三浦保の書と三浦昭子の愛用の着物と帯の展示で出迎えて、
ウチノカミサンは只々ため息、
この展示の部屋は写真撮り可です、スマフォで熱心に撮られている入館者も、
回廊側も米屋さんたちが解説くださり、
フラリヤーに挿入写真のミスがあったとかで届いていたものと入れ替えます、左側が正確な写真、
9月4日には「尺八と琴の演奏会」がありますがこの日は店主、予定がはいっています、大萩康喜氏の尺八聴きたいなぁ~残念、
会場には三浦保の大振りの花入が点在しています、
夫々に花を挿し花屋さんが入れ替えるそうです、
入館は無料です、気軽に立ち寄ってみてください、
館を出ると夏と秋の行き会いの空、
いろいろあった8月、暑かった!秋に向かって頑張ろう!