2022.9.13
相変わらずうっとうしい空模様、
hoai9.13mameasagao9.13
ツクツクホウシが鳴いて残暑、
ukonhan9.13.1ukonhana9.13.2
毎朝、膨らむ花芽を観ていたウコンの花の後ろ側にもう一つ、先に咲いていた花があった、
ootemanjyuu9.13
餡子が美味しい大手饅頭のお土産、
o-gasakuhin9.13keitaityuu9.13
「ギャラリーかわにし出張展」の助っ人をしてくれるMMさんの手作りランチを頂いて、MMさんは眠たくなったからと帰っていきました、
kuraberu
思案中、


2022.9.12
9月に入ってはっきりしない天気が続いているような、台風がどんどこ発生してますねぇ、
hakutensyu9.12
通りの櫻落葉も掃き集めて、
hosi9.12miniasagao2
岡山の中央分離帯でも見かけた豆朝顔、
kouryotyuu
次の仕事への考慮中、
2Fde1
片付けもしながら、
siroinonaasi9.12
千葉県白井市の豊水梨が届きました、水分が多くウチノカミサン好みです、様々な産地があるのですね、


2022.9.11
これで晴れてくるのかなぁ、
mozutohatohato9.11
ご近所のアンテナと屋根にキジバトとモズ、近くに居たサギも鳴き声を上げていた、
9.11hosiotibatorakka11batta9.11
出遅れたツクツクホウシも朝から鳴いて、
ukonhaname9.11
今朝のウコンの花、
kazoeru11
オーガ展のDMを数えて、
sinmai9.10
昨晩は丹下さんからの新米を頂きました!柔らかな香りと味に炊き上がりました!


2022.9.10
山側は雲に覆われて、この分だと今夜は無月のようですね、
    父祖の墓地やわらかにして無月なり   井沢 忠雄

ukonhaname9.10
先日見掛けたウコンの花芽、すこし膨らんだような、
asaitinimotuokome9.10panfu
ギャラリーに付くと直ぐ受けとったのは丹下さんからのレターパック、ぷっくりしています、何だろう?なんとお米が入っていました!90歳になられたご母堂さまがコンバインを操作されている画像もあり先日お目にかかった南條観山氏といい90歳は物凄くお元気です!
erizabesusikyo
連日、英国の母エリザベス女王の死去が報道されています、「国葬」にも様々あります、
odekake9.10tuyutake9.10
店主はちょっと仕事でお出かけ、6月の梅雨時分には見かけなかった梅雨茸が生えて、


2022.9.9isi
この後、雲が出て石鎚山は隠れてしまう、
2022.9.99.9kumo
こんな雲が出ると雨が近いのかな、
9.9nisikita29.9nisikitakawaiihosi9.9
日中は暑いけれど朝晩は涼風が、
anjin3anjin2anjin1
「加島美術」では「安倍安人展」が開催されます、そのDMが安倍さんから届きました、「芸術家の書」も同時開催、9月23日から10月1日の間、
atenahari9.9
店主は今日も宛名貼り、


2022.9.89.8nisikita
雲が多い朝、
ukon9.7.2ukonhaname9.89.8kijibato
ウコンに4つ目の花芽が出てきています、巣作り中のキジバトさん、あちこち移動して枝が揺れているのはまだ場所がきまっていないのかな、
hosi9.8.3hosi9.8.2mameasagao9.8
可愛い地上の星たち、
9.8kumonorabae9.8
銀行へ行く途中に観た雲と花、
oreijyoukaki9.8
御礼状を書く、
atenahari9.8
次は宛名貼り、
9.7tukinode22023karenda-
昨夕の月の出、十五夜が近いです、敷島さんが早くも2023年度のカレンダーを送ってくれました!


2022.9.7
石鎚山は観えない、
9.7asakumo9.7misinokumo9.7nisikitakumo
朝のうちに見た頭上、西側、北西の雲、
ootakasizuruhuhou
おおたか静流さんの訃報です、松山の若草幼稚園で楽しい歌を聴いたのは何時だったか…
kijibato9.7.1
お隣さんの庭から小枝を運んでいたキジバトさん、巣作りを始めたのかなぁ、
kohunkankara
「今治市朝倉ふるさと美術古墳館」へ
kotori1matubokkuri9.7hanaotite
可愛い鳴き声で枝を飛び回ている小鳥、3枚目、朝倉ご出身の経済人赤穂義夫氏の顕彰碑の裏面、
iriguti9.7miru9.7
鈴鹿芳康氏のポスターのある入り口、
8.30suzukaten
愛媛新聞でも紹介されていました、
sentyasitusuzukasi9.7kasi
台湾の高山のお茶を頂きました、
kaidanoriruhisinoike
駐車場への階段を下りて、菱が繁茂している池、
nanjyoukan
帰り道であったので新聞で紹介されていた万願寺境内近くの南條観山氏のところへ、階段を上り下りされる軽やかな足音、兎に角お元気です!愛媛県美術館でもこの9日から18日まで展示されます、
ukigumo7.2
帰り道で観た浮雲、


2022.9.6
風雨で目覚めることなく朝を迎えました、台風は北へ、
9.6nisinosorainehadaijyoubu9.6
南の風は気温が高く汗が噴き出ます、稲は大丈夫倒れてない、
kyapusyonkiri1kyapusyonkiri
動くと暑いのでキャプションを作ります、


2022.9.59.5kumo
山のある南側の空、沖縄近くから日本海を台風が北上、南予のフェリーは午後の便から欠航とラジオのニュース、
9.5higasikumo9.5gogonokumo
災害は回避してほしい、
amegakuru9.5
石鎚山あたりは雨雲かな~、生ぬるい風、
tennai9.5.1tennai9.5.2
お預かりしていた古物を取り除いたのでちょっとすっきり、
o-gasakuhin
オーガ作品を出して並べます、
sikikaikarasusiyomu9.5
「松山子規会」の烏谷氏から「松山子規会・第954回例会」での烏谷氏の講演レジュメが届きました、演題は「絵を描く子規ー神人と遊ぶ」烏谷氏と子規との出会いは高校時代の国語教師井口ふさ先生からに始まり、井口先生の言葉で講演を終えています、

konnnakumo2
先ほどこんな雲が北へ流れていきました、


2022.9.4
雨の降っていない朝、
9.4nisinosoratijyounohosi9.4
だけど台風11号は北上中、
sakuraotiba9.4.2sakuraotiba9.4
櫻落ち葉が多くなりました、暫く櫻落ち葉を掃くようになります、
kitanosora9.4higasisora9.4
ギャラリーへ出てくると青空は拡がって、
oreiwain
作品チェックのお礼に頂いたワイン、
dansyougo
お若い方との歓談、