
京都国立博物館の「海北友松」展へ。北陸には「海北」と書いて「かいほう」と読む姓の人が居ます。


噴水やメタセコイヤに大きな椎の木、気持ちいいですね~


平成知新館へは初めて入ります。館内からも噴水が観えますね。


今秋の「国宝展」の予告もありました。


風に煽られて噴水の飛沫がかかります。暑くなってきたので噴水の周りに人々が集まっていました。


西側の門から出ます。



三十三間堂の駐車場を横切って近くの「養源院」へ。青空に張り出した青楓が爽やかです。

血天井、俵屋宗達の杉戸絵、鴬張りの廊下があります。前回はウチノカミサンと二人だけでしたが連休の今日は沢山の人でした。



三十三間堂の南大門を抜けて長い塀に沿って駐車場へ歩きました。

今日は五月五日お節句ですね。

羽田夕景、富士山が観えています。
京都国立博物館
ぎゃらかわBOX 2017-05-05

