2023.5.92023.5.9.isi
空気がひんやりして石鎚山がよく観えます、
kusamurakanzou5.9kumo2
ウチノカミサンの好きな草叢、虫が苦手なのに山野草が群れているのが好きのようです、
konpou1koupou2
大分県日田市へ旅立の準備、
hunzukeru
梱包くずは踏んずけて小さくする、
omiyageokasioyatu
昨日、兄貴から届いた甥っ子のお土産、今日のおやつ、

明日は定休日、11日(木)は臨時休廊します、宜しくお取り計らいください、


2023.5.8.2
雨は上がって、
kitanosora5.8
青空も見えている、
bara5.8narukoyuri5.8mozu5.8
薔薇も鳴子百合も雨しずく、
ga-bera5.8torinohaneajisai5.8.2
ギャラリーの裏庭も雨しずく、
ajisai5.8
紫陽花を挿しました、
連休明けのごぞごぞ仕事、連絡事項、荷造り荷出し、


2023.5.7yamakiwotukete5.6
所により大雨注意報がでています、ダムの放流もありました、
気を付けて帰ってね、
hotarubukuro5.7bara5.7
雨でも元気なのはホタルブクロにバラ、
ehime5.3ootake5.4ehimeootakedm
愛媛新聞では見開きで大竹伸朗氏の作品を載せています、
3枚目は5月2日の開展式でいただいたもの、
himekuriootake5.3
7月2日まで「日めくり」も、
連休明けの静かな日曜日、京都の岡さん、宇野貴美恵さんから電話がありました、


2023.5.6
しとしと雨、
saijyoujinjyamomiji
みんなで西條神社へお参り、
oobadm
ピュークラブさんところへ届いていた大場咲子展DMを受け取って、
時折強く降る雨のなかをうろうろし、
孫のゲームにも付き合わされて、店主の連休でした、
kutu5.5


2023・5・5koutihe5.5koinobori2
雨の心配をしながら高知へ、青空も見えてきて、
5.5komotyaya
途中、カツオのたたき丼のランチ、
tosako1bi-rumenyutosako4
直ぐ傍にはクラフトビール工場があり、ノンアルコールの飲み物を、
tosako2tosako3
高知の日差しはすでに痛いほど、
satumaimo
こんなクッキングカーもいた、
anpanman2anpanman4
アンパンマンミュージアムへ、
anpanman5anpanman6anpanman7
様々なところにアンパンマン、
anpanman8anpanman14
店主はすぐ童心にかえる
3f.13f.2
やなせたかし氏の油彩画アンパンマンの展示、
anpanman12anpanman13
コロナ禍で来られなかったアンパンマンミュージアム、孫が喜ぶ年齢に間に合って良かった!
makinoposuta-
NHK朝ドラ「らんまん」のモデル植物学者牧野富太郎のポスター、
aibi-1ivy2
以前から気になっていたところ、「IVYアイビーカフェ」にも寄ります、
ivy3ivy4
ダム湖なので水深は深い、
ivy5ivy6
景色がご馳走、
オーナーはログハウスの建築会社「アイビーログ工房」なんと愛媛県愛南町のご出身です、


2023.5.4
ゆっくり天気は下り坂、
yousuiro5.4suzume5.4
豊かな水の流れ、スズメは仲間を呼んでいるのかな、
gibosi5.4ajisai5.4gekkeijyu5.4
ギャラリー裏庭のみどり、
koinoboriohiyotyan
眞鍋のよっちゃんの御礼状、
明日は「こどもの日」店主も孫と過ごします、


2023.5.35.3kumokusanuki5.3
晴天が続くと週末の天気が心配、
niihamasibiniihamasibi5.3.2niihamasibi5.3.3
新居浜市美術館へ、ひろしま美術館コレクションによる「日本近代洋画の名作展」
充実したコレクションです、
a-togahujiedasenseitokaijyou1
「名作展」を出たところにある市民ギャラリーでは「アートが生まれる10の場所」
ちょうどフライヤーをご持参いただいた藤枝先生が在廊、
hujieda1hujieda3hujieda2
藤枝先生のコーナーを解説していただいて、
kaijyouutumikaijyouodakaijyouhata
内海篤彦氏、小田久義氏、秦一博氏

kaijyoukinisitakaijyoutiemi
木下恵理氏、明日智恵美氏
kaijyouendougatya
遠藤優斗氏、ガチャを操作しているギャラリー、
kaijyouakehikaijyouodatakuyakaijyousenba
池田慧人氏、小田卓也氏、仙波絹枝氏
全員、東予地区の制作者でありたい教員の方々です、
pandagorira5.3kaedetyuusyajyou
気持ちのいい薫風の季節、


2023.5.2.22023.5.2
5月の青空、
kanabun2
カナブンがぶんぶん、
ootakesinrouten
愛媛県美「大竹伸朗展」の開展式に風雅さんと一緒に出かけました、
uwajimaeki5.2
愛媛県美の建物の上に「宇和島駅」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の上にもあった、
2013年7月17日(水)高松市美の「大竹伸朗展」に出かけました、店主は定休日だったからです、その日は高松市美での開展式のあとだったので館内には大竹氏がギャラリーと団らんされていました、愛媛県美の杉山さんも取材に見えていましたね、
aisatuootakesikaitensiki5.2
開展式、
tenji5.2.1ootakesi5.2sakuhin5.2.2
2枚目、大竹氏の操作で音が出る、道後の鷺もいた、
hakkousanhakkousanyori
会場で白晃さんに会いお互いを撮りっこしました、写真撮りは禁止されていません、いいですねぇ~、

siroyama5.2
もこもこと新緑の木々の城山です、


2023.5.1isi
5月来た!
toukaede5.1roubai5.1kesi5.1
輝く5月!
bara5.1
薔薇の5月!
sirobara5.1sirobara2
ギャラリーご近所の薔薇!
suzume5.1
よく鳴く雀、
suzume5.1.2suzume5.1.1suzume5.1.3
連れ合いを呼んでいたのでしょうか、2羽で移動、
5.1neko15.1neko25.1karasu
この辺りをテリトリーにしている猫、車の下に移動してまた居眠り、

    ロダン不意に見たしと思う五月かな   有馬 朗人


2023.4.30
これからだんだん青空が拡がって、
toukaede4.30isiduti4.30
若葉のトウカエデ、向こうには石鎚山、
sotosouji1sotosouji2
ギャラリーの外掃除、剪定もして、
tutumu1tutumu2
お預かりしていた掛軸の行先が決まりました、
sintya4.30
ナベチャンから今年の新茶が届き、早速頂きました!初夏の香りです!
huki4.30
貴美恵さんからは蕗とR子さんが首を長くして待っていた筍、
pan4.30
ひょっこり見えられたOさんのお土産パン、