2023.12.30
好天は今日まで、
2023.12.30isizangetu3012.30kumo
昨夜の立待の月が西の空に、
torii30
西條神社の上の雲、
nouhinni30
ギャラリーは閉めているけど納品に出ます、


2023.12.29
年の瀬が暖かいとホッとしますね、
bendm
額師風雅工房2Fで「OOGA XFUGA」展が今日と明日12月30日の二日間だけの開催、
hugatatemonohuuga1
空港へ迎えに出た帰りです、
huuga29.2huuga29.6huuga29.5
さすがオーガベン!
huuga29.3huuga29.4
さすが風雅さん!

jyakaranda29hiiragi
穏やかな日差しです、


2023.12.28isi2023.12.28
穏やかな数え日、
roubai28
我家のロウバイ、
kataduke28tenjikae28.1
「ナンダカンダ展」から展示替え、
tenjikae28.3tenjikae28.2simau28
外して、仕舞う、
tenjikae28.4sagasu28
箱を探す、
raintyuu28
珍しい人からラインが、
tenji28
正面は安倍安人さんを、
yomogimoti28
毎年、届く蓬餅、

ギャラリーかわにしの今年の営業は今日で終り、
年初は1月4日(木)からの営業になります、
明日以降は出たり入ったり、
歳相応にぱたぱたしないでゆっくりします、


2023.12.27isi
うろこ雲の中の石鎚山、
2023.12.2712.27kitanosora
昨日より暖かくなる、
pyu-kurabu12.27
ギャラリーかわにしのHPなどでお世話になっているピュークラブさん、
今朝の愛媛新聞で紹介されていました!
sentei12.27.2
ギャラリーへ出てくると建物まわりのシラカシはすっきり、
teradaten1teradaten2
早くに郵便が届いて、
不忍画廊さんでの「寺田 至展」の案内、
ギャラリーかわにしでも不忍画廊さんのお誘いで3月に開催します、
ringokasi26
「青森のりんごを長く切ってバラの形にし、ゆっくり時間をかけて完成したアップルチップス」
鎌倉のminaさんからとどきました、メールを何度か送ったけれど返ってくるのです、
でもこちらからのDMは届いています、どうしたのかなぁ~と案じていたのです、以心伝心、よかった!
お正月に帰って来る孫たちといただきます!
tegami12.27
手紙を3通、


12.26.3kumo2023.12.26
石鎚山の上に大きな雲、
12.26kumohiiragi26
北の空の雲、
斑入りのヒイラギに花、
nouhin12.26
午前中の納品、
nyousyouji26natukan26
伊予銀行から西条郵便局への途中にある妙昌寺、
sentei26.2sentei26senteigo26
大家さんが手配されて何時も剪定に来られる父子さん、弟の選挙でもお世話になっている方です、

年の瀬なのに実感がないけれどギャラリー前庭の剪定が始まると年末だなぁ~、


2023.12.25karasu12.25
仲良しカラス、
sentei25torinosu2512.25sentei
葉が落ちたトウカエデの剪定、
小鳥の巣、様々な材料を使っています、
年寄りでも剪定しやすい大きさにしておきます、
yane12.2512ityou
西條神社の屋根と公孫樹、
omiyagerasukutenimotu25.2
tasimaseizou2
先日、高知の「やなせたかし記念館」での「田島征三アートのぼうけん展」を紹介したらこの23日の公開制作のイベントに参加されたOさん、画像も沢山見せてくださいました、
お土産のラスク、
ご予約された掛軸を店主は小荷物のように梱包、

クリスマスだけど、何か?


2023.12.24isi
今日も男前の石鎚山、
イヴの日にふさわしい!
siohanapoinsethia
12月の初めに頂いた白いポインセティア、
直ぐだめになるよと脅されていたけど何とか本番の今日まで持っている、
ke-ki24karukan
イヴだからと松山のMさんご夫妻から、
九州のお土産に頂いたのは「かるかん」懐かしい、
tutumu24
進物用に包装して納品の準備をし、
huyuyasai2
畑の冬野菜をきれいにしてご持参くださいました、

今年の「ナンダカンダ展」今日で一応終わります、
店主の都合で9月来の作品展をキャンセルし、それでも何とか「ナンダカンダ展」は開催しました、
そんな不安定のなか、DMを出すとご来廊くださるお客様がいて変わりなく暖かく接していただきました、
本当に有難うございました、
嬉しかったです、

12月28日まで営業しています、
12月29日から1月3日まで正月休みとします、
1月4日遅い目に開ける予定です、
1月12日より「安倍安人展」と続きます、


2023.12.23
まだ冷たい日、
wabisuke12.23
侘助が咲きました、
12.23saijyoujinjya12.23.2saijyoujinnjya12.23karasu
今朝も西條神社へ、
iriguti23
偶然にもお客様の兄、妹がギャラリーでばったり、
よくご来廊くださるお二人なのですれ違うことはありましたが、
店内でバッタリは珍しい、
siraberu23
乗用車でちょっと気になっていることがあり調べます、
tuki23hasiru23
27日に満月になる今夜は10日の月が高く昇っている、
店主はちょっと一走り、


2023.12.2212.22kumo2
真冬の冷たさ、
saijyoujin jya12.22
冬至の今日は西條神社へ寄って、
12.22yama
ギャラリーから観える山、
tensyusagyou
店主の作業、
turikae22me-ru22
吊り替えやメールも店主の作業、
hansita
来年1月12日からの「安倍安人展」も急いで入稿、


2023.12.21
一段と寒い!
huyunoyamasakurahuyugi
冬本番、
nidukuri1nidukuri2koremopnidukuri
荷造りをして、
nimotu21
発送待ち、
yukimoyou21
兎に角寒い!すこし雪もちらちらして、
tasimaseizou2tasimaseizou1
田島征三さんの字で封書が届きました、律儀です、
高知県香美市の「やなせたかし記念館」での「田島征三アートのぼうけん展」のフライヤーと招待券、
今年12月23日から来年2024年2月25日の期間、12月26日から1月1日までは休館、火曜日休館です、
全国4館目の開催地となり「ちからたろう」「とべバッタ」など約30冊の絵本原画、リトグラフなど約250点を展示、
80歳を超えた今も挑み続けておられます、