tyoukafe30sirotyou30.1sirotyou30.2
今朝もチョウカフェ、
止まっているのはワルナスビ、
tenken5tenken1tenken2tenken3tenken4
午後にはチャーター便が来ます、
入念に点検して、
tya-ta-bin30tya-ta-bin30.2
無事送り出しました、
hananoteikibin30
こちらは義妹の花の定期便、
gomidehanai30
風雅さん処へ出す荷物、
何だかゴミに出されそうなので「ゴミではありません!」と朱書き、
roudokukai5.30
西条市総合文化会館小ホールで「渡辺小百合 朗読会」ゆうふぁーず ~十河信二の生涯~
昨年10月に開催予定でしたが今日に延びていたのです、
東京出張展にも来てくださり今日の日を待っていました!
「没法子めーふぁーず」しかたないと諦めるのではなく、
「有法子ゆうふぁーず」方法はある。知恵を出して成せば成ると十河信二氏の座右の銘。
渡部小百合さんの夫、故伊藤英治氏は氷見出身、西条高校の同級生です、「まど・みちお全詩集」「阪田寛夫全詩集」を手掛けました。


2025.5.29sirotyou29
涼しいのか暑いのか、
動くと蒸し暑いし、部屋内に居ると冷や冷やするし、
gomidasi29
庭の草も入れて、
windo29.2windo29
ウィンドを替えて、
tessyuu29
撤収します、
tessyuu29.2
チャーター便なので楽、


2025.5.28
今夜から下り坂、
kumo28.2kumo28
以前から頼まれていたので出かけます、

yamagutisatonoie1yamagutisatonoie2
頂いていた地図が親切丁寧であったので難なく到着、
作業も捗り、
帰り道「山口里の家」を通りかかったのは午後1時ころ、
ウィンズのカッチャンたちと初めて来て、その後は高速路を遣うので十数年ぶりに入りました、
minnanoko-hi-28.2kamurinoki28minnanoko-hi-28
蕪崎から「みんなのコーヒー」へ、
dokusya28totoro28yosidaatuhirohon
近くの本屋「読 X 舎」さんが今日は開いていると教えてもらい、
くるっと回って駐車場へ、
kirou28
帰ってきました、


2025.5.27tubakinosora27sakuranosora27
貴重な晴れ、湿気が少なく、
kusatori26kusatori27
鍬で雑草を取る、
tizu27
明日出向く場所の地図を持って来てくれた、
hisasiburi17raikyaku20.2aete17sotugyousei25.2miyasangyarari-20otyataim17jhusai18

「知られざるモダニスト 寺田至展」ご来廊いただき有難うございました!
寺田至さんも西条の方たちに観ていただいて喜んでいることと思います、

teradatenji9wakaba5.27
季節は廻り、
次回もご来廊お待ちしています、


2025.5.26isi
高曇りのなかの石鎚山、
mukugesentei26
木槿も剪定、
muraakihotarubukuro26hotarubukuro26
紫蛍袋が一輪咲いていました!
我家では絶滅したと思っていたのでウチノカミサンは大喜び、
紫蛍袋を先に植えて、野にある白色のホタルブクロを離して植えたけれど
混ざって白花に紫のドットが出ています、
5.26irigutiseiritensyu26
寺田至の資料を整理、
yaharakoubi26
矢原さんがみえ、その後からIさんがみえ、
噺の中から駒がでました!
実現するといいですね~、
syasinbijyutukan25satougakugeiinn25satougakugeiinn25.2
渋谷公園通りギャラリーから東京都写真美術館へ移動した佐藤真美子さんが先日、立ち寄ってくれました、
カレー沢薫氏の漫画で描かれた学芸員サトウさんは本当に楽しくワークショップに関わっているようです、
「学芸員サトウ TOPは浅いがツワモノ」との評、なるほどそのとおり!


ameagaru5.25kitanosora25hotarubukuro25
雨が上がった山、北の空、ホタルブクロ、
tyounokafe5.25tyounokafe5.25.2monsiro1
まるで蝶のカフェ、
1枚目には4羽、2枚目には2羽のモンシロチョウがいます、
handasan25gyarari-25
半田正子さんに会うのは久し振り、
この間、御父上を看取られました、
akatamanegi25
この前会った同級生がつくった赤玉葱を奥様が持って来て、
gyarari-25.2gyarari-25.3
寺田至さんのフクロウの絵を展示した時居合わせた西条高校の卒業生の方、
torafuan25
トラフアンです、
tenjikae25.2tenjikae25
不忍画廊さんからのチャーター便は30日になります、
ので、この展示は27日(火)までおいておきます、


2025.5.24amenohi24.1
今日は一日雨の日、
yousuinokusa1
昨夕、雨の予報が出ていたので用水に生えている草を抜きました、
amenohi24niyasan24
東京から松山への途中、雨の中を立ち寄ってくれました、
なので店主がお茶の接待、
titiko24gyarari-24
その後、3ta2さん御一行、続いてアトリエゆらの宇野貴美恵さん、
皆さんお知り合いなので、やぁ~やぁ~!
kaerumiyasan22
小降りのなかを帰っていくみやさん、
R子さんも神戸から帰ってきてギャラリーの前を通り過ぎようとしていたので
呼び止め居合わせた岸田さんと再会、


2025.5.23
雨にはならない、
karasu1tubakisentei
遠くでカラスが群れて騒がしく鳴いている、
椿の剪定を少しだけ、
sumidahiromisinbun
「春の県展」版画部門スミダヒロミさんの作品が載っていた、
bakuon2bakuon1kijibato22.1
爆音がして二機の自衛隊ヘリが西へ飛んで行った、
amanatukan
重いのに甘夏柑を持って来てくれる、
raikyaku22kaerigiwa23
思いがけない人が見えて、懐かしい話に、
その後見えた人も、同じような話に、
年代が同じだと似た話になる、


2025.5.22zassoubatake22
降らないけれど鬱陶しい、
雑草とは失礼だけどドクダミは蔓延る、
だけど群れると可愛い、
tatekan20
「知られざるモダニスト 寺田至展」続いています、
yomiuri16
16日の読売新聞に載っていたと、
5.22gyarri-
熱心に観ている、
5.22.2
アンフィールの白石さんが、
toraguzudorayaki22
巨人フアンの方が甲子園に行かれた友人に頼んで買って来てくれた、
中はどら焼き、
いただきます!
5.22gyarari-nai


2025.5.21suzumenoendou2
ポツポツ降って、
スズメノエンドウに実が成った、
akagane5.21akagane5.21.2
新居浜市美術館へ、
「住友洋画コレクション」開催中、
この地でこれほどのレベルの絵画を観られる機会は多くありません、
是非、時間を作って出かけましょう!
明治以降の油彩史を勉強したようです、
sumitomoyougakorekusyon1sumitomoyougakorekusyon2sumitomohuraiya-
今日はあかがねミュージアム多目的ホールではドリアン助川原作のオペラ「あん」の2回公演があります、エントランスで友人夫妻とすれ違う、
雨の定休日、