黄砂が流れ込んできている、
昨夜11時14分ころ豊後水道付近を震源とする地震がありました、
店主はちょうど風呂に入ったところで、揺れが長く風呂の湯が波打ってポールと風呂の縁をつかんで揺れの止まるのをまっていました、西条は震度4とのことでした、
正月に能登半島地震があったばかりなのでちょっと怖かったです、
次々と若緑の葉っぱ、3枚目は山野にあるホウチャクソウ、園芸種より遅く出てきた、
ギャラリーから観える手前の山も黄砂で見え難くなっている、
大家さんの牡丹、
これも大家さんの植えたスズラン、2枚目はウチノカミサンが植えたギボシ、3枚目ほったらかしの蘭、
昨日、民藝館で買ってきた芭蕉布コースター、
近々出す荷物に紐かけ作業、
安倍安人さんから電話、
2024-04-18
2024-04-17
2024-04-16
2024-04-15
今日は天気が崩れる予報、
掛軸を武者絵に掛け替えて、
昨夜は我らが「セカンドチャンス44周年」のお祝いに娘と共に出席、
ライブのあとのスライドには髪は黒々ふさふさ、肌はつやつや、ほっそりボディ、の顔なじみ、
最初の店舗や、改装前の店内、既に鬼籍に入った人たちなど懐かしい画像、
「セカンドチャンス」の歴史と共に通ってくる人たちの来し方の時間がありました!
今まで本当にありがとう!
娘を空港へ送って帰廊したところ、
途中、風雅さんところへ寄って額装を頼み、
「ギャラリー リブ・アート」さんで始まる「田窪恭治展」DMをいただいてきました、
2012年ルーチェベルデオープンスペースでの「田窪恭治展」のフライヤー、
その時、朝井章夫氏が出してくれたお茶の器は遠藤裕人さんのものでした、
2024-04-14
2024-04-12
2024-04-11
2024-04-10
2024-04-09