2024.6.18
昨夜からの雨は明け方が一番大降りになって、雷鳴もあり、
雨雲は関東に移動、
seribatake6.18serinohana1
ご近所の芹畑の芹の花が咲きだしました、
nidukuri18.2nidukuri6.18dekita18
荷造りをします、
haretahareta18.1hareta18.2
午後には青空、
台湾から返ってきた安倍安人さんからも電話、
昨日見えられたトラフアンのAさんも元気に立ち寄ってくれました、
tobidasi2
このところポップアップカード作りにはまっている義妹から、
13yatuki
6月とは思えない爽やかな夕刻の空に月が昇っていて、
月齢は13日のようです、


2024.6.17
どんより雲が掛かって、
mukugetubomi6.17
木槿には小さな蕾、
kijibato17.1kijibato17.2kijibato17.3
このごろこの場所によく来ているキジバトさん、草の実をつついているのかな、
慣れたのか車を出しても動きません、
2hiki3hiki
うちのメダカは2匹になりました、冬場も越して元気にしています、
今日、新入りさんが1匹、赤い色をしています、
どんな挨拶をしているのやら、気になります、

トラフアンのAさんが見えしばらくトラの不甲斐なさを二人で嘆きました、
赤いメダカを持ってきたN子さんとは子どもたちのすぐそこにある未来はどうなっているのか、嘆き、


2024.6.16
今日も真夏の暑さに、
enokorogusa6.16
もうエノコログサが揺れて、
akamekinjyonoakamenomori
家の近くのアカメガシワ、
アーケード街のポストに行く途中にあるアカメガシワの森?大きくなりますね、
nejigana6.16.2
ギャラリー前庭に咲いたネジバナ、
rityoudana1
今日は一人だからと兄がうな重を買って来て3人で頂きました!
暑いから食欲がちょっと落ちていたので美味しくいただきます、
まだ6月なのに先がシンパイ、


2024.6.15
梅雨らしい空に、
suzume6.15
この頃よく見かけるスズメ、まだ小雀のようです、
titinohibin
「父の日特急便」なんていいですねぇ~
za31za31ura
東京の高円寺にある「さわやこおふぃ」さん、
ずっとずっと以前、「兒玉高次・日南子 木と漆展」の折に砥部町に来られたついでに足を延ばして来廊くださいました、
兒玉さんたちが東京での展覧会でお知り合いになり西条まで出向いてくださったのでした、
私たちも東京へ出たときにお訪ねしたり、友人のお嬢さんのお住まいを世話して戴いたり、
コーヒーと共にこんなマガジンが届いたり、
sawayasansawayasan3sawayasan2
「座・高円寺」を捲ると「さわやこおふぃ」の中澤恒夫さん!
ギャラリーかわにし東京出張展にもお顔を見せてくれました!
1940年生まれですから御年84歳、奥様共々すばらしい!
burendo2burendo
さわやこうふぃさんの「6月のブレンド・絹の雨」


2024.6.14miniasagao6.14
まるで梅雨が明けたような空、
hoken2hoken1
実は軽四輪を自宅に入れる時にうっかりブロック塀にぶつけてしまいました、
慣れた処なのでサイドミラーをきちんと観てなかったのです、
保険やさんに見てもらい処理をします、
mingeikanhe2mingeikanhe
午前中は定期健診、午後は民藝館の理事会、途中薬局へも寄って、
はや午後5時まえ、
oobaehonoobaneko
大場咲子さんからグループ展のDMが届きました、
それで忙しかったのですね、


2024.6.13
梅雨の晴れ間が続く、
hotaurubukuro6.13kaede6.13minto6.13
ホタルブクロが皐の間から出てきて花を付けている、
rityoudana2daijyoubu
昨日、修理してそのまま置いて帰った土人形、大丈夫のようです、
ryousankaranakanisidoraemon6.13
中西良さんから打ち合わせ、
o-gahukuoka1o-gahukuoka2
オーガベンさんは福岡市のみぞえ画廊で「宇宙への手紙」今日からです、
yukuehumei
行方が分からず一度は諦めていた、
が、何と身近にかかわった人がいて、
繋がるかもしれません、
四方山話はするものです、


2024.6.12
週末が雨の予報、
sagi6.12.2
今朝もサギが来ている、
me-ru6.12
ギャラリーにはクーラーがあるので出てきて、
syuuri1syuuri2syuuri3
今朝、玄関に籐筵を敷こうとパタパタしていたら母親の中国土産の陶人形を落として壊してしまいました、
ウチノカミサンにきつく叱られ店主修理をしています、

momikaesu6.12
次の作業に遣うべくT氏から届いたプリントを読み返し、
外は真夏並みに暑い!
2wanokijibato
陰干しのマットを取り込むのに自宅に帰るとキジバト夫妻はこの暑さの中をお散歩中、


2024.6.11
湿っぽい空気、
sagi6.11mizukagami6.11
この水鏡の時期になると夜がまた良い!
昨夜は三日月が映って綺麗でした!
6.11bara
薔薇を入れ替えて、
tuyudake6.11keitai6.11
梅雨茸が出てきた、
午前中、宮島明さんが立ち寄って、
zerokomasan
昨日は零駒さんの立体を預かって、
yaharasan6.11
午後は矢原さんとゆっくり話し、
posuta-hareta6.11
入り口のポスターも張り替えて、
晴れてい曇ったり、
sagi6.11.3sagi6.11.2
ウチノカミサンが途中自宅にかえるとまだ鷺が陣取っていました、


2024.6.10
道は雨で濡れていました、
遅く青空も出て昨日でたばかりの梅雨の晴れ間に、
hotarubukuro6.10hotarubukuro6.10.2
ホタルブクロも雨露に濡れて、
okikangaku
正面に店主の好きな沖冠岳「カケス」と二川焼の壷、
syouheiko-na-
松田正平の軸装と蛙の版画、
osiraseko-na-zuroku
お知らせコーナー、図録コーナー、
taiwanpain6.10
ニュースにもでていた台湾パイナップル、


2024.6.9ameagarunisi
一晩中降っていた雨が朝は小降りに、
mizukagami6.3seribatake6.9
田植えが済んだばかりの田圃は水鏡に、
ajisai6.9.2ajisai6.9.1
雨が降るとひと際きれいな紫陽花、
6.9kumougo6.9
降っては止みを繰り返し、
tubame6.9tubame3
デイリーを買うのに寄ったコンビニの燕、1羽だけが巣に残っていて、
親鳥でしょうか近くで1羽が見守っていました、
2枚目は5月19日の画像、
yaharadm6.9
午前中に木星舎での「矢原繁長展」を観てきて、
me-ru6.9
この夏の予定を知らせるメール、