新聞をご覧になって羊クッション夜のウインド

予報にあった雨はぱらりと降っただけで今は止んでいます。新聞、テレビで紹介されたからでしょう今日も来廊された方が多かったですね。
インフォメーションの画像にある貴美恵さんが筒描で制作していたのは2枚目の「羊クッション」のクルクルと裏面の花です。
7時前になりました。「佐竹 貴美恵 藍染展」終ります。次回も楽しみにお待ちくださいね。
  2213


ご来客えのころ草の衝立入り口です

日中は夏日になり冷房を掛けました。佐竹貴美恵展には御夫妻でよく来廊くださっているW夫妻は車の運転を止められたのでJR西条駅へ降り立ち駅からはタクシーでギャラリーへ見えられました。何時も人品良く変わらぬ優しさで感激です。
  2212


芥子の額「めぐみ」どれも魅力的なバック

晴れた日曜日、いろいろ催しもあったようです。午後気温も上がったせいかTシャツに人気がありました。
1枚目、額装の芥子の花。2枚目、「めぐみ」のタイトルのタペストリー、地上の植物に天からめぐみの雫です。
  2211


衝立 額 クッションチュニックとTシャツ貴美恵オリジナル日傘

昨日、取材に見えられた「テレビ愛媛」の放映が昼頃あり「あの日傘がよかった!」とTELをいただきました。日傘だけではなくTシャツもクッションも魅力的ですよ!
  2210


取材中迷うよねどれにしようかな

今日もすっきり晴れています。午前中、ゆっくりしていましたが午後一気にお客様が見えました。「テレビ愛媛」の取材もあり明日の放映予定になっています。
  2209


照 ショウ壁面のタペストリー可愛いもの同志

案内状にある「照 ショウ」を掛け-光を求めてー貴美恵さんの藍染め展始まりました。5月らしい好天気です。タペストリー「しずく」の下にある丸い球体は「水玉」、少しの風で移動します。
  2208


空箱クッションもあります衝立を広げます

午後3時ギャラリー集合にしていましたが準備が始まったのは4時前です。車から箱類を下ろしテキパキ準備です。店主もテキパキ動きます。ただ今6時前だけどまだまだ展示中です。
明日からの「佐竹貴美恵 藍染め展」お楽しみに!
 2207


案内状当然フランス語です

フランス人夫婦の広い庭のあるお宅で、それぞれ20点ほどと、オブジェも50点ほどの作品を展示し二人展をされたそうです。7、8、9日の三日間、一般の住宅の室内や庭を遣ってどんな展示になったのでしょうか。
  2206


木彫の小鳥雀キジバト

5月10日から1週間を愛鳥週間となっていますね。身近にいる雀やキジバト、メジロ、ヒヨ、鵙が来て小枝を行き来する愛らしい姿を見かけます。
  2205


2204-12204-22204-3
二日ほど前から「母の日」の花が届きウチノカミサンは御機嫌です。水をやったり日向に置いたり画廊内へ入れたりいそいそやっています。