なごやかにたのしくお話もしてありがとうございました尻尾のあるスツール

蒸し暑いです。冷房を付けて過ごしています。

「児玉高次・日南子展」最終日になりました。暫くお見えにならなかった方もご来廊くださり嬉しかったです。ただ今撤収中、次回の「児玉展」を楽しみにしています。


まあ素敵!さすが手馴れている漆塗りプロセス山のホタルブクロ展示風景

何とか天気が持っています。

テーブルの一画には漆塗りの工程が一目で判るような展示をしています。何方もへえぇ~と感嘆の声を上げていますね。「尻尾のあるスツール」をお持ち帰りの方に児玉さんが手際よく梱包しました。


様になっているでしょう?児玉さんたちと展示風景

鬱陶しい梅雨空の日曜日です。

昨日見えられた翻訳業のミラーさんは今日は石鎚山に登っておられるはずです。雨に降られてるんだろうなぁ~と、ちょっと気がかりです。ギャラリー正面の肘掛椅子に座ると何方もキングとクイーンになります。


松山から文机を中心にギャラリーマルイさんから

雨が降らないと暑くなりました。午前中はゆっくり過ごし午後も遅くなって来廊される方が多ったです。


大町小の田植え作家さん談義打ち合わせ中花を添えていますイワタバコ姫百合

昨日、逆さ石鎚が見えた田圃に今朝は大町小学校の生徒さんが田植えをしていました。水鏡を楽しむのは本当にわずかな期間です。

HPをご覧になって高知から木工をされている小原さんが見えられ児玉さんたちと暫くお話をされていました。四国中央市の「即今」さんとはお椀の打ち合わせです。2008年4月28日の「ぎゃらかわBOX」に載せた桜草の達人Aさんは「イワタバコ」と「姫百合」を持って来てくれました。展示している作品の間に置いてみるとなかなかいいのです。午後から雨がザーザー降っています。


逆さ石鎚花入れなどCATV取材中取材中ひょうたん空木

今朝も水を張った田圃は水鏡になってきれいな逆さ石鎚が見えました。わずかなこの時期だけの楽しみです。

児玉さんたちも山の花々を持って来廊、掛花入に挿して「児玉高次・日南子展」の初日です。CATVの取材もありました。児玉さんが持ってこられた花の中に「ひょうたん空木」なるものがありました。赤い実がひょうたんの形になっています。


水鏡荷解き先ずは一服展示中終了し満足

搬入時に雨だったらこまるなぁ~と心配していたら晴れていました。近くの田圃には水が張られ田植えも近いようです。

11時まえに児玉さんたちが見えられ先ずはコーヒーを飲んでから展示にかかります。途中、昼食をとり3時過ぎには展示終了、美川に帰っていかれました。明日からの「児玉高次・日南子展」ご来廊お待ちしております。


カーブミラーにギャラリーが映っているよ椅子の脚の養生中児玉さん待ち

ギャラリーに出てきた頃からザァーザァー降っています。この大雨の中をKさんが胡瓜を持って来てくれました。雨が降るとわぁーと大きくなるからということです。こちらは有り難いですが雨の中をすみません。

「はやぶさ」の感動的な地球への帰還や、W杯カメルーン戦での初戦勝利のニュースは嬉しいです。この「気」を受けて店主も元気出さなくちゃあね~ 明日は児玉さんが搬入にみえます。その準備も何とか済ませました。


明日までです

昨日一日降っただけで梅雨前線は北上しているようです。風雅さんところへ額を受け取りに出ただけで終ったような一日です。

梅田阪急では「安倍安人 内田江美展」開催中、先日立ち寄ることがあり美術画廊の掲示版に予告が出ていました。


白ピンク紫

早朝から雨が降り続き時おり小止みになったり大降りになったりしています。どうやら四国も入梅したようですね。ホタルブクロも雨に当たって倒れこんでいます。