脚立でライト調整こんな具合ですキャプションの準備

台風9号の影響で雲の動きが早いのですが、朝から打ち水程度の雨がぱらっと降るだけです。「池西剛 黄瀬戸展」の準備が整いました。期間が長いですから何度でもお出ましください。

大きいので迫力があります見ごたえがありますよ

今治市のギャラリーラボさんでは「多久 守 作陶展」が始まります。ギャラリーかわにしでの「池西 剛 黄瀬戸展」の図録は半分のA5サイズですがギャラリーラボさんの図録はまるまるA4サイズで大きいです。ラボさんも力を入れられていますねぇ。ギャラリーラボさんでの「多久 守 作陶展」は9月16日から26日になっています。


今日の看板2007年9月6日の看板

児玉高次さんから贈られた「ギャラリーかわにし」の看板は丸3年になり今日から4年目に入りました。お陰さまで3年前の店主より元気になったと思います。

「オーヴェールの首吊りの家」現在の佇まい

フランスの篠原土世さんから画像が届いています。ゴッホ終焉の地オヴェールへ行かれてセザンヌの描いた場所を送ってくれました。


総勢7名の靴廊下で仕分けエレベーター前台車で運ぶ各部屋の前に調整中

新築の病院に額の吊り込みです。各部屋とフロアに吊り込みます。風雅スタッフ5人とぎゃらかわ2人の総勢7名で一日がかりの予定です。廊下で各階への仕分けをしてエレベーターで運び、箱から出して各部屋前に運びます。脚立で風雅スタッフが吊り、空箱を階下へ降ろします。

さすがテキパキ作業中リハビリ室3Fのフロア

フロアでは150号などの大きな額の取り付け中。

振り分け中思案中

いいよいよ大詰めに入ります。

「まるぶん」のオムライスおぉ~久し振りに見たパフェ!

風雅スタッフのご褒美はもちろん美味しいものです。段取り良く手際よく風雅スタッフのお陰で無事納品できました。


やっぱり寂しい!矢野捕手に!

どの選手にもこの時があります。店主よりちょこっとだけイケメンでウチノカミサンも店主を差し置いてフアンでした。ありがとうと花束を贈ります。それにしてもプロスポーツの選手には頭がさがります。プロ・アマがはっきりしているのもこの世界ですね。志高く仕事に専念し潔いです。美術畑の我々も見習わなければなりません。

久万美のパンフレット

町立久万美術館では「多和圭三 鉄を叩く」が始まりました。「鉄のハンマーで鉄の塊を叩く彫刻」です。店主は今日一日、別の予定が入っていて残念ながら開展式に出られませんでした。明日も新設の病院へ風雅スタッフ共々額の吊り込みがあり休廊します。仕事の進み具合でぎゃらかわBOX子が一足先に帰廊の予定にしています。


雄姿図面で場所を確認中水田のオモダカ

10年ほど前にレンタカー落ちで手に入れた軽四輪です。後部座席をフラットにすると額付の大きな80号の絵を乗せることができます。作品展の折には倉庫がわりにいろいろ荷物を乗せておいたりと重宝しています。額吊り納品のために先日はフル稼働して額類を一部搬入しました。健気によく働いてくれた軽四輪です。                      田圃では稲の穂がすこし垂れてきました。暑さももう少しの辛抱ですね。


アカトンボもいましたお祭り庄助さんから

今夏の暑さは明治31年以来最高だったと気象庁の発表でした。若い人でも熱中症気味になった話をききます。暑かったですよねぇ~高原に近いところではコスモスが咲き始めています。

溌剌とされています

先日、谷口金属熱処理工業所の社長さんが経済産業省から西条へ研修に見えられているKさんとご来廊。谷口社長がKさんに「何をされたいですか」?と訊ねると「人に会いたい」とのことで谷口社長がご一緒にいろいろ廻られていました。

大事な下準備です

店主は週末の額吊り込みに向けて作業がし易いように金具を点検がてら袋から取り出し準備を怠りません。


展示台ついでに空箱も整理

日中はうんざりする暑さですが夜には虫の声が賑やかになってきました。今年も三分の二が過ぎ今日から9月です。                                   定休日ですが額の吊り込みを週末に控えていてその下準備に費やしました。ついでに「池西剛展」の台も準備しました。汗をどっさりかいて今夜呑む酒のことも考えながら水分を取っていますよ。


今日の愛媛新聞よりギャラリーの守宮(ヤモリ)

今朝の毎日新聞一面の見出しのひとつにありました。「日本のいちばん長い日」も8月でしたが、先々「日本のいちばん暑い夏」の年は更新し続けることになるんでしょうか?

西条の商店街中心地にある「大屋デパート」が今日を最後に閉店します。巷間かまびすしく噺が飛び交いました。やっぱり閉めるんだぁ~とウチノカミサンが急いで出かけましたがR子さんが言っていたように何にもナイ!と帰ってきました。郊外の商業施設も昔ながらの商店街も必要としている人たちがいます。

       子守宮の駆け上がりたるキの字かな   野見山朱鳥


日本を離れるときの長友佑都選手昨夜のスポーツニュースより

欧州サッカーイタリア1部リーグでチェゼーナ所属の長友佑都選手も28日、ローマとの開幕戦でフル出場しおおいにアピールしました。長友さんも西条出身です。やはり28日に初勝利したトラのルーキー秋山拓巳投手ともども西条にとって明るいニュースです。


隅々まで見ますマツバボタンも嬉しそう!

昨夜のヤクルト戦で阪神では24年ぶりになる高卒ルーキーが初勝利をあげました。西条高校出身の秋山拓巳投手です。今朝、通り道のローソンでスポーツ新聞を買おうと立ち寄ると売り切れです。駅のキオスクでやっと手に入れました。朝のうちにあっと言う間に出てしまったそうです。やっぱりなぁ~何度見てもうれしいなあ\(~o~)/