おもて「空が映える」のタイトルうら

オーガフミヒロさんのCDジャケットを額装しました。買われたお客様の要望です。ジャケットをそのまま広げて2枚続きもいいのですが1枚づつアクリル板で額装し、裏板に窓を開けオーガさんが書いたタイトルが見えるように風雅さんが工夫しています。小さな空間に気楽に架けられますね。                                       今日は「成人の日」だと言うのに若い人たちを見かけず静かな町になっています。


今年の寒あやめ初花鳩の群れ「わっふるわっふる」

昨晩から一段と冷え込んできました。今朝、出てくるときに寒あやめが咲いていましたが、我が家では今年初めての花です。この花が咲くと名のとおり寒い期間の始まりです。                                                    午後、四国中央市のHさんが何ともきれいなワッフルを持って来てくださました。居合わせたYさんと嬉しくいただきました。外はどんより暗く山は雪模様です。


これは残しています賀状のうさぎマンションへ児玉テーブルを納品

7日が過ぎたので注連飾りを取り払いギャラリー内の正月飾りも片付けて通常の店内になりました。14日からは恒例の「宮島明展」です。そして本日午後4時頃から閉廊します。遊びではないですよ。一応納品です。明日は平常どおり営業しております。

     松過ぎてなお賀状来る賀状出す    山口 波津女


別世界!つららも屋根に上がってアンテナの雪掻き

他人様の仕事を知りたがり屋のKさんから画像が届きました。山荘の雪景色です。美川村の児玉さんとは雪の深さを競ったようですが生活には一苦労ですねぇー(ーー;) 七草、人日の今日は一段と冷えて寒いですが夕方には雲が切れて白く輝く山頂がきれいです。

寒いけどきれい!


参道大楠霊気がありますね古茂理神社御神木の注連縄門松

例年、仕事始めの日に伊曾乃神社へお参りして店に出るようにしていましたが今年はバタバタしていて今日になりました。露天の屋台もすっかり無くて静かな境内です。

    六日はや睦月は古りぬ雨と風    渡辺 水巴


風雅一行を待つだけよく食べる風雅スタッフちえり記者の取材

ギャラリーかわにしは店主とウチノカミサンの二人だけの弱小店です。なのでウチノカミサン相手に忘年会とか新年会とかになると一方的にウチノカミサンから店主は注意事項を聞くだけになりそうなので自主的にすることはありません。今年はひょんなことで風雅スタッフと初めて新年会を持ちました。奈良から鴨肉、広島の脇さんところの野菜で鴨鍋です。

    いまも師に遠く座すなり新年会    風間 ゆき


お正月です定番の正月飾りお屠蘇を用意しています頂いたお菓子でお抹茶いいだろう!今年は兎が乗っています

ギャラリー入り口にある結び柳に引かれるようにR子さんが見えました。京都のお土産桜餅を持ってM子さん、続いて14日から作品展が始まる宮島明さん、松山のMMさんはこれも桜葉の香りがする伊豆のお土産お菓子です。午後遅く見えられたトラキチのKさんは京都特派員からの「ロイヤルシート版Vメガバット」を羨ましそうに撫でて帰られました。卯年の今年もみんなで元気に飛び跳ねましょう!


こんなに小さい!遊ぼう!遊ぼう!そうだ!そうだ!

小さいアンパンのような靴が玄関にあり賑やかでしたが、今日は静かになった家で老夫婦の元の生活に戻すべく動いています。明日は仕事始め、チエリカードのうさぎに触発されてこの一年も元気でいこう!お気楽店主ですが真剣に生きていますよ!

   三日はや雲おほき日となりにけり   久保田万太郎


干支キティ「アトリエゆら」貴美恵うさぎ浜松張子のうさぎ

孫を連れてあちらこちらの親族に挨拶回りの二日でした。

   青空へもぐら顔出す二日かな   沢木欣一


白銀の石鎚山

新年明けましておめでとうございます!本年も宜しくお付き合いのほどを申し上げます!

年末から日本列島は荒れ模様の天気でした。気温も下がり風がすこしありますが晴れています。年賀状を見ながらのんびりしています。