雀だけど目白押し曇り空でも賑やかです晴れても賑やか

大寒の今日は寒さがすこし和らいだように思います。美川村の児玉さんFAXにも家のまわりは雪国だけど久々に暖かいとのことでした。身近に居て愛らしいスズメは寒くても賑やかです。


室内、以前は茶会にも遣われました腰掛待合から雪隠へ行く裏側にある飛び石柔らかな冬の日差しむむ~こんなものも

今治市河野美術館で始まる恒例の「ー郷土出身作家によるー現代美術展」出品のため安倍安人作品を持参しました。隣接している「待庵と柿ノ木庵」は開放されていてゆっくり敷地内を歩けます。昨年の3月のg-boxにも載せましたが今回は飛び石を載せますね。


ピンクの椿白い椿干支はごいた

何時も「宮島明展」ではギャラリー入り口とギャラリー内正面に50号や100号の大きな絵を吊りますが、今回はその大きさの絵を出されないということで入り口の結び柳をピンクから白の椿に代えてそのまま飾っています。                            6時も過ぎて今年の「宮島明展」も終了時間に近づきました。

にこやかに帰られます水彩コーナーいただいた花束

今回も多くの方に来廊いただき有難うございました。


ごゆっくりどうぞ!熱心に鑑賞された方久し振りの方です

やっぱり冷たい一日でした。昼過ぎ、火事を知らせるサイレンが鳴り来廊中のお客様も一緒に飛び出して不安気に流れる煙を見ていました。焚き火が風に煽られた失火のようです。お互いに気を付けましょう。


白くなった河川敷火が付きましたゴォーと燃えますあっと言う間です柱の竹だけになり竹も崩れて燃え尽きます

うっすらと白くなり道も凍っていた朝です。“とうどさん”を設置している加茂川河川敷も雪で白くなり何時もの景色ではありません。火が入るとあっと言う間に燃え上がり燃え尽きました。 この間数分です。                                            とても冷たくなかなか室温も上がりません。お客様はこんなに冷え込んでも出て来てくださるのです。ありがたいです。

室内も暖まり難いです展示風景


ご一緒に絵を描かれている方たち水彩コーナー蘭の鉢も届いています

心配していた雪ではなく雨が降っていましたが、午後には一時陽が射してこれで済むのかとホッとしていたら夕方には風が出て気温が下がっています。今夜から明日にかけて雪になるかもしれませんね。2008年の大雪を思い出して長靴を用意しておこうかなぁ~。                                                  宮島さんの交遊の広さでいろんなタイプの方が来廊されます。


芳名録展示風景サーカスシリーズ

宮島明さんがよく描かれる石鎚山のくっきり綺麗に見える朝でした。宮島さんと同級生の女子組が見えられ楽しくお話されて帰られました。どの年代も女子は元気です。


箱から絵を出して吊る場所を決めます今年もFさんから恒例の花束

「宮島明展」の期間中、予報ではかなり寒くなるようですがこれが当たり前の気温です。毎年この寒さの中での個展期間です。2008年では大雪に見舞われました。年が明けて決まった時期に開催するのでギャラリーかわにしの年譜にもなりますね。                                                                  準備も整いました、明日からの「宮島明展」お気軽にご来廊ください。


箱を潰そうとしてひらめいた!なかなか潰れないので飛び上がる!運命の12.15一瞬のことでした!風雅スタッフは笑いを堪えている!

昨年12月15日、「ナンダカンダ展」準備中の店主に起こった出来事です。その後、風雅さんところでその顛末を話しました。風雅さんから聞いたちえり記者がさも現場に居たように「パラパラまんが」に仕上げました。年が明けて来廊された方に見せると何方も涙を出して初笑いをされて帰えられました。店主は痛い目をしましたがあんなに笑ってくれて良かったです。あれから4週間、普段は忘れていますが時々おぉ~と声を上げそうになることがあります。主治医は「お酒をいっぱい呑んで患部を温めるのが一番ですよ!」と嬉しいことを言ってくださいます (^o^)丿


今日もカッターを使用中一部搬入こんなブーケもいただきました

先日は安倍安人さん、その後フランスの篠原土世さんと日浅和美さんから電話で今年の挨拶、カンボジアで地雷処理に携わっておられる高山良二さんからメール、ニューヨークの川島猛先生からもお元気な年賀を受け取りました。2月にはギャラリーかわにしでの初個展となる「上田勇一展」もあります。                                    外は今年一番の冷え込みのようです。宮島さんが一部作品搬入に見えられました。お正月気分も取れて準備に入ります。