“お椿さん”の最中だと言うのに今夜から山間部では雪の予報も出ているようです。明日、結婚式で東京へ出かける予定のTさんも気にされていました。まだ2月ですものね~ でもギャラリーかわにしの入り口は春です。外気が当たる場所ですが桃も桜も次々咲いています。
先ほどぱらっと雨が降りましたが、乾いた土の匂いがしただけですぐ止んでしまいました。今夜にでもすこし降って欲しいものです。 宛名ラベル貼りの次の作業はメール便の出荷票貼りです。50円や80円切手で出せる場合はいいのですがこのDMの大きさだと使えません。メール便が80円なのでどうしても使うことになります。傘貼り店主になって出荷票貼りをしていると福岡に居るはずの同級生がひょっこり来廊しました。何でも親御さんの看病で1ヶ月ほど帰っているそうです。やっと気持ちの余裕ができたからと顔を見せてくれたのでした。同年配の者は多かれこんな状況になっていますね。ギャラリー入り口に挿してある桜と桃の枝をお裾分けして彼は帰っていきました。
日中はすこし暖かくなったようです。昨日の京都特派員からのメールでは福井へ向けて出たけど途中、敦賀付近で7時間止まったままになり辛うじて引き換えしたとのこと。今日、再挑戦したはずですがどうなったことやら…暑い夏のあとの冬の寒さは並ではないですね。お椿さんの祭礼にはまだ日があるし寒さはこれからです。
そして、店主は見た!(セカチャンブログでマスターは見た!と言うのがあったけど…)昼前のこと、ギャラリー前の道を南側からゆるゆると来た車がギャラリーの駐車場へ入りました。あっお客様?と思いましたがギャラリーの入り口を通り過ぎて南の方へ歩いて行きます。あれぇ~お客様ではないのかなぁとギャラリーの駐車場を見るとやっぱり知らない車が駐車場の真中に堂々と止めてあるのです。二人の女性はとある店の中に入りました。昼時だからその店の駐車場は満車だったのでしょう。以前、ギャラリーかわにしへ見えられたことがある方かもしれませんが、それにしても一言声を掛けてくださればいいものをねぇ~2時間ちかくあと知らぬ間に車は出ていきました。閑だとこんな詰まらないことを目にします。