蛸飯、黒豆御飯、デベラ干物、2年物の手造り味噌こんな風に載っていたまだ三分の一くらいです

24日からの「上田勇一展」に向けてそろそろギャラリー内の準備をします。昨日いただいた蛸飯や黒豆御飯の差し入れの残りで昼食をすませ、片付けのため二階への上り下りをするとすっかり体が温かくなり途中暖房を切ったりしていました。昨日の毎日新聞展覧会案内に「上田勇一展」と一緒に、18日から遥風堂さんで始まっている「林千愛里の絵画展」も載っていました。


西條神社の白梅赤い冬芽虎屋さんの「春待ちうさぎ」

昨年も2月19日のg-boxに「雨水」と入れていました。二十四節気のひとつで雪が雨に変わる頃、うぐいすが鳴き始める頃となっていますね。 

昨年の11月ごろから移転先の窯場を探していた池西剛さん、どうやら岡山県の和気に決まったようです。ちょうどその頃埼玉県の川口市在住のオーガフミヒロさんもエトリエの移転を考えていてこのほど習志野市に決まり引越しの真っ最中です。ギャラリーかわにしでは上田勇一さんの初個展が来週から始まります。卯年だから、それぞれぴょんと大きく跳ねてステージを揚げられることでしょう。

     鶯餅の持重りする柔らかさ    篠原温亭


巷談舎さんの図録河野美術館のDMハガキディズニーランドのお土産

明日19日から豊中市の「巷談舎」さんで「池西剛 食の器30趣」展が始まります。26日までとなっています。今治市の河野美術館では恒例の「第23回 ー郷土出身作家によるー現代美術展」が12日から始まっています。安倍安人さんは彩色備前水指を出展されています。3月6日まで。                                             今日はさほど冷たくはなく動き易いですね。四国中央市から高速を遣わないでこんにゃく屋さんに寄ったりしながら11号線を帰りました。

今晩の酒の肴になるぞ~


銀の純度で濃さが違います銀筆の初体験梱包中の上田さん

昨日の重要な仕事は「上田勇一展」の作品を受け取りに行くことでした。出来上がっているのを持って帰り、まだ製作中の数点は後日上田さんがギャラリーまで持参してくれます。                                               ところで銀筆と言うものを店主は始めて使ってみました。何も施していない紙に銀筆で線は引けません。白亜と言う下地をして腺が描けるのです。ふ~ん!そうなんだぁ~ ちなみにこの銀筆は上田さんの手作りです。市販はされていません。


こんなに近々と見た!

いつも言っていますが、いろいろ出かける仕事を定休日にこなすようにしています。今日も3箇所へ行く準備をしていざ出発というときにR子さんが通り掛かって何処へ行くんよ~お昼は何処で何を食べるんよ~とやっぱり小姑ぶりを発揮していました。途中、西条市民病院の上空を旋回して飛んでいた飛行機です。

50号の額入れデッサン画のフレーム打ち合わせポコちゃんはいつも元気

風雅さんところでは頼まれた額装の打ち合わせ。

冬木立南館新館から南館への通路

堀の内の愛媛県美術館南館です。何時も通る新館からの通路ではなく新館の外を廻って行きました。南館が以前は県立美術館として遣われていました。南館では「労研饅頭」の竹内ご夫妻の「絵筆を手に半世紀・二人で初めての展覧会」が開催中です。


朝の日射し軒下の雪も解けて箱から絵を

昨日は長靴を履いて歩いて帰ることはなく、今朝は早くも雪が解けて早春の日射しです。日が永くなり「上田勇一展」のDMも出し、頼まれ事のごぞごぞ仕事を片付けています。


午前中です駐車場付近蹲のあたりも

雨、雪、大風、早春の青空、そして今日は又、雪と天気は目まぐるしく日替わりです。朝からずっと降っていますが今夜も一晩中降り続くのでしょうかねぇ~ 戴いた数々(フフフ…)のチョコを食べながら長電話をしたり気になっていた本を読んだりしています。夕刻になりましたが雪は止みません。今日は早仕舞いにして長靴(ちゃんと用意している)で歩いて帰るようになるかもしれませんね。

足跡今夜が心配子どもは元気


昨日の雪雲今日は青空

風が止み青空が拡がると早春の日射しです。帰りに寄りますと池西さん、暇つぶしですとNさん、そして午前中にお電話をいただいていたSさん、初めてのご来廊で篠原土世さんの縁続きの方でした。このニ、三日珍しい方たちが見えられるなぁと思っていたら世の中、連休でしたね。近くの広場では小学生が縄跳びの練習をしています。

サンシュウと寒あやめ上田勇一展DM彼はサムスン社の方でした

庭のサンシュウの蕾に黄色の花色がわずかに見え始めたので入り口に挿しました。「上田勇一展」のご案内ももうすぐ届きますよ。篠原土世さんの縁続きの方からいただいた名刺、サムスン社にお勤めです!


和気の野仏

夜半から雨、風しかも大風で気温も下がり高速道路も一時ストップしました。和気へ行く予定の池西剛さんも足止めになり午後からの出発になりました。雷と同じように大風も大嫌いなR子さんが一時避難してきて粉雪の舞うのを見ながらお茶タイムです。こんな天候でも遠方から訪ねて来廊くださった方がいました。有り難いです!


昨夜の雪朝のうちはこんな雪山畑は真っ白飛び石だけ見える雪の花ここまで解けた

昨夜遅くから降った雪で西条は雪国になりました。水分の多い雪なので屋根の雪が音をたてて滑り落ちています。午前中に予定していたことが雪で延期になりましたが午後から雪もどんどん解けて久し振りの方たちが来廊されました。今日から3連休でもありますね。