今治市河野美術館での「第23回 現代美術展ー郷土出身作家によるー」がそろそろ終盤なので出かけました。安倍安人さんも出展されています。3F、4Fで併展の館蔵品による「武家の書」も興味深いですよ。古文書を勉強されている方にはいい機会ですね。
風雅さんに上田勇一さんの額装をお願いします。
県美術館での「白洲正子展」も終盤です。2月21日に一部展示替えがあったので風雅さんの帰りに寄りました。今日は一時雹が降ったり不安定な天気でしたが美術館を出ると早春の青空が城山の上に拡がっていました。
風は冷たいけれど日射しは明るく笑っているような春の山になっています。ギャラリーの入り口に挿しているサンシュウが一段と黄色の花色になってきました。今日は来廊される方が多く何時もなら湯沸しポットの大半の湯を捨てて帰るのですが午後には湯切れになり水を足したほどです。暖かくなると虫たちと同じように人間も浮き立ち動きだすのでしょうね。 畑で取れた野菜を沢山届けてくださっていたKさんはこの半年ほど体調が思わしくなく車の運転も控えておられました。三日後、免許証の更新日ですが更新しないで返却されるそうです。今日は天気もいいのでご自身で運転され奥様を伴って見えられたのでした。先日、松山のWさんからいただいた綺麗な和菓子をKさんご夫妻とお相伴しました。