雨後のゆすらうめ

テレビやパソコン画面の地震の状況は想像を超えています。被害は全国に及びました。そして福島第一原発1号機の何らかの爆発のニュース。気持ちは落ち込むばかりです。今日になって連絡がとれた中西良さんや習志野へ引越ししたばかりのオーガさんも恐怖の時間だったようです。メールでお見舞いを出した方からも返事が届きました。                                       こんな時にも店主たちのまわりは様々な日常がながれています。友人が誰にも告げないで癌の手術を受けていたり、また母親が骨折して今から手術ですと聞いたり…そうです、店主たちは仕事もしなければなりません。未曾有の巨大地震に遭われた人たちのためにも元気でいなければなりません。節電もしましょう!


青空のサンシュウ

「天災は忘れたころにやって来る」と言われるけれどこんなにどんどん次々やって来ると気持ちが沈んでしまいます。防災伝言ダイヤルまで込み合っていて使えません。大家さんも釜石市のご親戚に連絡が取れないと心配されています。被害は広範囲に広がり明治以降、地震が観測され始めて最大規模の地震になりました。政府は一致団結して対策にあたってください!


FAXその1FAXその2

定休日の昨日届いていました。ちえりさんの「FAXマンガ」は久し振りです。相変わらず店主は「フフフ…」と笑っています。髪も2本ピィーとなっています。」見た人はプゥーと笑います。 

左手前の50号ジョウ菜                                                  50号の絵をいただいた保育園に取り付け作業に行きます。店主がいただいたのは野菜、来合わせたM子さんと半分こしました。


入り口近く入り口のポスター後方のドームがプラネタリウム棟地下道を通って直径30M世界一のギネス認定書プラネタリウム棟から

愛媛県総合科学博物館のプラネタリウムでは年初から小惑星探査機「はやぶさ」地球への帰還編の投影が公開されています。気になりながら出かけられませんでした。今日は何の予定もないので観てきました!臨場感溢れるCGで感動です!お薦めです。是非、お出かけください!

パラシュートで着地したカプセル

「はやぶさ」が最後に見た地球の画像がドームに写しだされて終演でした。何度見ても胸が熱くなります。2010年6月13日燃え尽きた「はやぶさ」は小惑星イトカワの微粒子の入ったカプセルを地球に届ける任務を完了したのです!


山桜桃 ゆすらうめ紫陽花の芽一重咲きの山吹

明るい日射しの気持ちのいい青空ですが、ギャラリーから見える笹ヶ峰の前山はまだ白く風が冷たいですね。ギャラリーへ入ってこられる方も出ていかれる方も♪おぉーさむぅー♪と思わず声が出ます。春の本番に向けて花たちは元気です。 

う~む!                                                         ところで店主は愛媛民藝館の一応理事になっていますが何のお役にも立っていません。忸怩たる思いです。そんなところに大事な案件が出てきて検討委員会・理事会が開かれることになっていますがその日、店主は出張で不在です。「公益法人制度」の整備に伴う特例民法財団法人「愛媛民藝館」における法人移行手続きについての大事な検討委員会なのです。岡崎館長さんが持参された書類を見ながら、また々忸怩たる思いです。


何か狙っている

雨上がりの月曜日、谷口社長の興味深い経済の話から始まりました。息子さんたちの引越しを昨日済まされた人、アサリ御飯を届けてくれた人、額を受け取りに見えた人、お土産を届けてくれた人、ご入金の人、会計事務所の人、近くを通りかかって寄った人、虫さんも穴から出てくると人も動きます。昨日の青サギとはすこし姿勢が違います。


鯉も恋の季節?青サギ まだ冬羽のようですねここにも花

生きものたちの春、啓蟄です。昨年も雨でしたねぇ~ この日に相応しく結婚した記念に絵を買おう!と初めて来廊してくれた若いお二人がいました。三月の雨は生きものたちに慈雨となります。


堺ナンバーです何のはなしをしていたのかなぁ日本酒をまえに笑顔の寺岡清高さん

西条市総合文化会館での大阪交響楽団「Let’s ダンシング」ぎゃらかわBOX子が友人と聴いてきました。店主は留守番です。公演後、指揮者の寺岡清高氏が立ち寄ってくれました。実は昨夜、楽団長の敷島氏が声を掛けてくださり夕食をご一緒したのです。その折、寺岡氏と音楽の話などそっちのけで日本酒の話をずっとしていました。日本酒をどげんかせんといかん!とか言っていたのです。西条にも美味しい酒があるから送りますと約束したのですが寺岡氏は普段ウィーン在住とのこと。それで手渡しをしたのです。明日6日は西予市宇和文化会館での公演になります。良かった!良かった!


ギャラリーかわにしでのDM次回の予告

4月21日から「日浅和美展」が始まります。そのDMが届きました。日浅さんがフランスから発注されたのを受け取ったのです。ギャラリーかわにしでの作品展に先立ち4月17日からミウラート・ヴィレッジでは「洋画家三人展~愛媛からパリへ~」が開催され日浅和美さんも出展されます。

パンフ

明日、5日西条市総合文化会館、13時30分開演で大阪交響楽団の「Let’s ダンシング」が開催されます。馴染みの曲目です。お時間あれば是非お出かけください!


雛あられをいただきましたウィンド

「上田勇一展」のあとの展示替えです。三月三日でもあるので節句ものを飾りました。

サンシュウ寒あやめクリスマスローズ

ギャラリー入り口のサンシュウも黄色のボンボンのように花が咲き、寒あやめはわぁーと咲き、クリスマスローズはやっと花開きました。