憩う水鳥

暦とおり暑さの厳しい日です。ギャラリーへ見えられた方は先ずクーラーの前で涼んでからお話になられます。

       念力のゆるめば死ぬる大暑かな  村上鬼城

きれいな羽登っていきます24日の朝見つけた

店主、ちょっと酔っ払って帰宅しました。何か光るものが動いています。目を擦ってよーく見ると羽化したばかりの蝉でした。きれいな緑色の羽でしたよ。


赤いビーズのキティ

表参道ヒルズのメインエントランス、スワロフスキー表参道に名和晃平氏のハローキティのモデルを使った作品が7月10日まで展示されていました。これは一体何だろう?と一応デジカメに収めていました。後日、藍染の宇野貴美恵さんから東京都現代美術館のカタログを見せてもらって分かったのです。「Cell」という概念をもとに、先鋭的な彫刻・空間表現を展開する名和晃平氏のビーズの作品でした!

赤い朝顔

西条のアーケード街に面した駐車場には赤い朝顔が誇らしげに咲いていました!


今夜も一杯!

鰻の稚魚の捕獲量が少ないので今年の鰻は高価なのだとのこと。その高価な鰻が大家さんから届きました。うれしいな!                                                                         午後のことです。教職を退かれたYご夫妻と談笑中に入ってこられたFさん、じっとYさんを見てからあっと声を上げました。Yさんに先生!と呼びかけます。Yさんも驚いてじっとFさんを見つめます。Fさんが名乗るとYさんもあぁーと気づきました。生徒さんだったFさんとは随分様変わりしていたようですが三人で共通の話に盛り上がったようです。Yさんは新居浜でFさんは西条にお住まいです。Fさんはギャラリーに用があったのではなく店主の知人のことで見えられたのでした。近くにいて偶然といっても中々会えるものでもありません。


次回に備えて一日中こんな雲青田に白鷺

台風一過の青空とはなっていませんが相変わらず自転車の速度で台風6号は東に動いています。各地に風雨の被害が出ていますが今回、瀬戸内側になる西条は大丈夫でした。石鎚山のお蔭なのです。                     朝の内に外から窓を閉じていたベニヤ板を外し、丹原に寄り道して、月に一度の野暮用予約のため松山へ。R子さんお勧めのお昼カレーのあと、ギャラリー黒猫へ顔を出し、母親に頼まれていた飴を買い、大きいKさんと連絡を取りTさんのお見舞い。今日の定休日もウチノカミサンのリモコン予定どおりに動いた店主です。


普通の雨風です

滋賀県長浜の銘酒美味しくてきれいな月餅手土産のおかき

自転車の速度で北上中の台風6号、足摺岬付近から上陸するのかと心配していたら高知県沖を東に移動しているようですね。4時くらいに閉店することになるのかなと心積もりしていましたが午前中より今のほうが静かです。ギャラリーを開けていたお陰で大事な連絡が入り、日本酒も届き、お土産に手土産も頂きました。


なでしこJAPANおめでとう!

兎に角、素晴らしい!の一言です。過去一度も勝ったことがないアメリカをワールドカップの優勝戦で競って勝つということは素晴らしい!女子はすごいことをするなぁ~!この前向きの「気」を大切にしたいですね。

木槿Mさんと昼食中ベニヤ板を運ぶ

そして店主のもう一つの気がかりなニュースは台風6号です。安普請の古い家なので台風の強風に耐えられるか心配です。南側の窓を補強しようと思います。


ようこそ我が家へ!

出勤しようとして気がつきました。玄関付近に置いてある台の脚に蝉の殻がしっかり止まっていました。今年の初蝉です。ギャラリーに来てシャッターを開けると同時にシャワシャワと蝉の一声です。一声のあと鳴き声が聴こえてこないのですがクマゼミだったように思います。そのうち蝉時雨となる日も近いでしょう。

      始めての太陽梢まで蝉のぼる   和田 悟朗


今から出ます

気象庁は「高温注意情報」を発表し熱中症などの予防を呼びかけています。なので今日はギャラリーに閉じこもろうと午前中に納品をすませました。一方、店主より年上のNさんは伺いますと伝えるのに風呂敷持参で作品を受け取りに来廊されました。むむ~!店主よりずっとお元気です!

オーガ展DMモデルサロン展うちわ展DM

京都の「蔵丘洞」さんところでの「オーガフミヒロ展」は今日が最終日です。その「蔵丘洞」さんところから数分の処にある「ギャラリー カト」さんで宮島明さんの仲間の方たちの「モデルサロン展」が明日まで開催中。東京の古茂田杏子さんはグループ展が続いています。


5本指ソックス店主はチラリと見える

藍染の宇野貴美恵さんが藍染ソックスを持ってきました。オーガニックコットンで紡績した糸で作った5本指ソックスを藍で染めています。男子用と女子用があります。荷造り中をローアングルで撮ると店主は埋もれてしまいます。


瀬戸大橋しまなみ海道

晴れ渡りスカットとした夏空です。東京のミラーさんも久万高原町の児玉さんも湿気の少ない今日は爽やかだと嬉しそうです。児玉日南子さんは「どこかへ行きたいような…呼吸のし易い空気でいっぱいです」とFAXが届きました。                   松山のNさんご夫妻が新居浜からの帰りに見えられました。新居浜へはお見舞いに行かれたようですが10年振りくらいになります。お二人ともお変わりなく思い出して立ち寄ってくださり嬉しかったです。

ピザ窯全景土間もタイル赤い外壁

奈良のIさんのピザ窯造りは佳境にはいられたようです。土間のタイルが素敵!とウチノカミサン。