少雨のこのごろですが今日は雨です。いろいろ催しや開店・閉店セールの話題を聞きました。半田正子さんが打ち合わせに見えられまた慌しく帰られました。
ギャラリーかわにしで6月6日から始まる「遠藤裕人展」のDMも届いています。
2013-05-19
2013-05-18
2013-05-17
2013-05-16
2013-05-15
以前から気になっていたギャラリー2階の片づけをしました。定休日でないと出来ません。「半田敬史郎展」が始まるまえにすこしでも片付けます。作品展をする度に取りあえず2階へ持っていき1階を空っぽにしていました。その間すこしづつ要らないものが2階に溜まっていきました。その上、図録や画集にチラシ、月刊誌を大事に取っていたので書籍の整理もしなくてはなりません。オークション関係だけでも大変です。書籍の整理は後回しにして一応ゴミとして出せるものだけにしました。今からクリーンセンターへ持っていきます。疲れました!
新潟から何時も送ってくれる山菜が届きました。今年は雪が深かかったようですね。今夜さっそくいただきます。千葉特派員からはマカロン。
2013-05-14
郵便局へ行くときにシャッター通りになったアーケード街を通りました。取り壊した店舗の跡にはあっという間に雑草が生えています。こんな街中にも野っぱらと同じような草があります。薄紫の「岡立浪草」まで生えていました。すこし湿地や木陰を好む雑草たちですね。
アーケードを出て郵便局への途中は陽がよく当たります。この季節に定番の紫カタバミと黄色の花のカタバミ、この数年ものすごい勢いで伝播したナガミヒナゲシ、我が家にも生えています。
帰りは途中でアーケードを出て中通りにでました。今は営業をしていない店の前に「カクレミノ」の艶やかな葉が目に付きました。カクレミノは三裂の葉を蓑に見立てて付いた名ですが、1本の木にいろんな形の葉が付きます。おもしろいですね。また古代この葉に食べ物を載せて使ったと聞いています。
ちょっと立ち寄られた方から、また店主より若い人の訃報をききました。突然死とか癌です。みんな元気でいるものと思っていましたが、いつの間にか居なくなっているのです。
2013-05-13
2013-05-12
2013-05-11