西条高校は創立120周年を迎え体育館を新しくしました。その体育館の緞帳の原画を日浅和美さんが手がけ今日はお披露目の記念式典です。「飛躍天翔 大手の門は世界に通ず」をスローガンに掲げています。65回生の藤原健嗣氏の講演もありました。
食堂の前を通って体育館へ。ちなみに店主たちの時代はうどん一杯15円でした。
年を経て改めて観るといい環境であったのだなぁと思います。
受講用の写真をウチノカミサンが撮ろうとした時ケイタイが鳴りました。
2015-11-05
2015-11-04
2015-11-03
西条市総合文化会館では芸術文化地産知賞シリーズの一環として「日浅和美展」を開催します。
フランスの教会で展示されたロール状の布の前でテープカットです。日浅和美さんの手がけられた西条高校体育館緞帳の原画は「私の内なる石鎚」です。「私の内なる石鎚と時の軌跡」の日浅和美展です。
開展式後、展示室へ移動します。
「日浅和美トークショー」では進行役をされた烏谷氏のお手伝いで店主も壇上に上がりました。2枚目はノルウェー政府給費生のころノルウェーの新聞に載った日浅和美さんです。日本を遠く離れた国で永く作家活動をされているのです。
文化会館を出てギャラリーを開けました。「日浅和美展」帰りの方たちが立ち寄って余韻を話して帰られました。そのお一人宇野貴美恵さんの大分は姫島のお土産。ウチノカミサンも一度は訪れてみたいと言っている姫島です。
2015-11-02
2015-11-01
2015-10-31
2015-10-30
2015-10-28
2015-10-27