itunoyume
「以津の夢」と名のある椿です。しなやかな枝と先に薄いピンクのある白い花弁が波打つように開きます。
bu-ke
ブーケをいただきました!
この寒さで例年並みのようです。暖冬と言われていますが週末には一段と寒くなるようですね。
niake1niake2niake3
ギャラリー内がすこし片付いたので荷を開け「土井沙織展」の案内状の準備をします。


tenkentenken2
初荷で届いた荷をやっと開けることができました。ギャラリー内をすこし片付けてまず数を調べます。2月に予定している「土井沙織展」の作品なのです。世の中今日が「成人の日」なのですね。例年この時期は「宮島明展」開催中ですが今年はありません。
sora
ぎゃらかわBOX子はずっと店内にいて夕刻になって投函するために外に出ました。外に出ると空を見上げます。日浅和美さん、篠原土世さんたちは今日フランスへ向けて西条を出られました。
kurumanekoandouneko
先日見かけた車猫、安藤義茂の猫。


toudosan1toudosan2
加茂川の河川敷での「とうどさん」です。
toudosan3toudosam4toudosan5
火を点けるとあっと言う間に燃え上がり、堤に居るぎゃらかわBOX子の辺りも焚き火に当たっているように温度が上がりました。
toudosan6toudosan7
消防団の方たちが見守る中、鎮火していきます。
osettai
テントの中ではぜんざいのお接待があるとマイクで知らせていました。
seijinsiki2
ギャラリーの前を振袖の若い女性が通りました。西条市総合文化会館で今年の「成人式」があったようです。
nuga-itigomanjyuu
正月休みにお嬢さんの居るイタリアへ行かれていたMさんのお土産、ガヌーではなくヌガーです。苺の味の薯蕷饅頭。白湯でいただきました。
今日は零駒さん、矢原さん、土世さんと和美さん、と作家さんたちが見えられました。


2016.1.9isi
雪の石鎚山です!
hizasikotyouran
晴れると穏やかな日差しになりますね。11月にいただいた胡蝶蘭もそろそろ終わりかな。
nimotugakutenken
これから風雅さんところへ出かけます。


toudosan1toudosan2toudosan3
ギャラリーへ出る前に正月飾りを「とうどさん」に納めてきました。冷たい雨が降っています。
amanetubaki2
寒あやめは一日花なのでまたアマネ椿を挿します。
hatuni
今年初めての荷が届きました!
懐かしい方が来廊くださいました。足が弱って手押し車を遣っておられます。西条中央病院に掛かっているのできれいになった院内を絵を観て廻られたそうです。


nanakusasetonanakusabatake
朝、七種粥をいただきました。我が家の近くにはこの七草を栽培している畑があります。正月早々から数人入って収穫していました。

    七種や今を昔の粥の味  渡辺 水巴

simetorurenge
注連飾りも取ります。隣の田圃にはもう蓮華の花が咲いていました。
北朝鮮の水爆実験とされるニュースに右往左往させられますがどうしたものでしょうか。
kanayame
アマネ椿が落ちたので寒アヤメを挿しました。
nosiumesettaikasi
昨日、松山で買ってきた「のし梅」と「鶴の卵」児玉さんの菓子器で。


2016.1.6isi
今日も鬱陶しい空模様です。西条の西の方からの石鎚山。
miura-to
ミウラート・ヴィレッジでは「Mコレクション展Ⅵ」が開催中。この7月には三岸節子展の予定です。
karasuhatonomurehorinouti3horinouti2horinouti
続いて愛媛県美術館へ。鳥たちが元気に飛び交い鳴いていました。
昨年の春から新聞紙上で紹介されていた今治市の俳人阿部里雪のコレクションが一部展示されているのです。いずれ寄託された400点近い資料の調査が進めば何らかの形で公開されるでしょう。
kamakinposuta-
ガラスを透して見える美術館の図書室に鎌倉近代美術館のポスターがありました。
神奈川県と鶴岡八幡宮との間に結ばれている借地契約期間満了にともない鎌倉館はこの4月で閉館になります。1951年世界で3番目の近代美術館として誕生した歴史があります。


2016.1.5isi
曇天の中の石鎚山。
isono1isono3isono2omikuji
昨日は家を出る時間が遅くなってしまったので今日、伊曾乃神社へお参りをしてギャラリーへ出ました。
rityoudanaeto
年に一度の晴れ舞台である干支の飾り物、お重ねには猿が乗っています。
nengajyou
今日も賀状が数枚、届きました。


2016.1.4isi
日本晴れの石鎚山です。仕事始めは春先のような陽気の一日でした。
foresuta-
ギャラリー入り口に鎮座している「フォレストマイスター」 この3月には婿入りします。目出度いなぁ~
kakehanakyoudutu
安倍安人さんの掛花にはに錦木とアマネ椿、正面には池西剛さんの経筒を置きました。
yukawaningyou.jpgtosooseti
wasakutyawan
松の内なのでお屠蘇をお出ししています。福俵の干菓子と冨士絵の茶碗で一服どうぞ!


2016.1.3isi
穏やかな天気が続く三が日です。
tierinenga
孫たちが帰って行ったあと、ゆっくり年賀状を見ています。