木槿が次々咲いてくれるので毎朝剪って来ます。葉陰に小さなシランが咲いていました。
遠藤さんの教室に来られている方が美味しいおはぎを持参。おはぎ作りの名人だとか。来廊された方たちにお出ししました。
夏は花持ちがわるく毎朝入れ替えます。お陰で毎日新鮮です。
4時前ころダンジリの囃子が聴こえてきました。ギャラリーから外に出ると駅西のダンジリが通っています。「祝 新築御祝」「茂くん おめでとう」と提灯に書いてあります。茂くんが新築されて青年部の人たちがダンジリを出したのかねぇなどと話していると僕が茂です。僕が新築しました。ブログに出してもいいです。とのことでした。知らない人のことでも新築とはめでたいねぇ~!
2016-07-10
2016-07-09
2016-07-08
2016-07-07
2016-07-06
2016-07-05
2016-07-04
2016-07-03
朝からモズがよく鳴いています。複数の声がしてしきりに枝を移動しています。よく見ると5羽もいます。大きく口を開けて鳴いているのは巣から離れたばかりの子モズのようです。
玄関を開けると蝉の抜け殻があり羽化したばかりの蝉が近くにいました。まだ透き通った緑色の羽です。すこし後でこの場所をみると蝉はいませんでした。8年ぶりに地上に出てきても無事に過ごせることができない蝉もいます。
田圃の上では赤トンボが飛んでいました。
今日はミウラート・ヴィレッジで生誕110年記念「三岸節子展ーわたしの美の巡礼ー」の開展式です。
副館長の寺村氏に続き三岸節子の孫にあたる三岸太郎氏がスライドを多用して主にフランス時代の三岸節子の話をされました。身近に居られた太郎氏ならではの話でした。
9月4日までの会期です。
美術館を出ると猛烈に暑い一日になりました。
2016-07-02
2016-07-01