2016.7.29isi
朝のうち観えていた石鎚山もすぐ雲が巻き観えなくなりました。
utusemi1kumazemi
空蝉が増えていきクマゼミがころがっています。
rindoumukuge29
リンドウを一束いただきました。2枚目、今朝の白木槿。
deiri-
トラがやっと4連勝したので今朝はデイリーを買いました。
turutohana3koutarouhonpanfu
「三岸節子版画展」が西条で観られるなんて!と一番に来廊された方が喜んでくださいました。松山から染織家の野本さんもミウラートを先に観られて来廊、椅子に座っていろいろ冊子を読まれていました。昨日来られた爆走姉妹は北海道旅行の計画があるようですが三岸好太郎美術館へ行こう!と張り切っていました。今日、見えられたTさんは亡くなられたご主人様と30年近く前に行かれたそうです。記憶を辿るように話されました。何方も三岸節子の生き様を敬愛されています。
今日も暑く、来廊された方は汗を拭き拭き入ってこられます。


hanakiribasami28mukuge
今朝も木槿を伐ってギャラリーへ出ます。
matautuseminannoutusemi
smisemi2
今朝見つけた新しい空蝉のなかに何やら種類の違う空蝉がありました。飛び立った蝉たちは元気に鳴いています。
benetiatenjikae1tenjikae2
展示も替えて「三岸節子版画展」続いています。


bara2
今日の定休日は予定していたことがありました。が、暑くて出かける気にならず取り止めです。
enokoro2hiougi
夕方ゴミに出す袋をつくるためギャラリーへ出てきました。ギャラリー裏庭にまわると射干(ヒオウギ)が咲いてエノコロ草が揺れていました。我が家では法師蝉の初鳴きも聴きました。エノコロ草も法師蝉も秋の季語になりますね。
gomi
店主は今から会に出かけますが店主が卓上メモに記入してある場所とは全く別の場所だったのです。FAXで送られてきた今夜の場所を見て驚きました。知らないお店です。慌てて訊きました、あぶないあぶない。暑さのせいだけではないようです。
明日も「三岸節子版画展」開催中です。


sokobeni2
今朝のは底紅とも呼ばれる宗旦木槿。
kanna26kanannohappa
入口のカンナを挿している花入れの水を替えるとき、葉っぱに水玉の規則正しい穴が開いていました。虫の仕業でしょうね。
kaeru2kaeru4kaeru3
午後、軽四輪で運ぶことがあり後ろのドアを跳ね上げて荷物を入れているあいだにアマガエルがこんなところに登って座ってしまいました。そのままドアを閉めるわけにもいかず跳ね除けると砂利の上に落ちて戸惑っています。仕方がないので網を使い裏庭のギボウシまで移動しました。同じミドリで良かったね!
temiyage1osusowake
お客様からのお裾分けお菓子です。
raikyakuato
久し振りに来廊されたNさん、何時もはよく忘れて歩き出して思い出す帽子を今日は忘れないで帰られました。暑いですからね。
今日もミウラート帰りの方が来られました。暑い日が続きますが28日(木)も「三岸節子版画展」続いていますよ!暑さに負けずお越しくださいね。


kannakiirokanna
ギャラリー入口の遠藤裕人さんの花入れにカンナを挿しています。ご近所のナベチャンところのものです。蕾でもすぐに花開くのでしっかり固い蕾を挿しました。今日は黄色の花弁がほころび始めています。カンナの赤い花の茎は赤いそうです。私は昔人間だからカンナは小さいころからよく観てきたからねとMさん。
siromukuge2houmeityou
ギャラリー内は白花の木槿、毎日替えています。
catv2catv
CATVの取材がありました。明日の午後遅くから観えるようです。
makinikiji2
昼前に車で動いていると横断歩道を小学生が走って渡りました。そうかぁ~もう夏休みになっているんだぁ~


7.24kuma
今朝も煩い蝉の鳴き声です。とくに玄関ではどうしたかと思うほど響きます。ちょと可笑しいと思い目を凝らして調べました。クマゼミが引き戸入口のところに留まっていました。玄関の狭い空間で鳴くと一匹と言えど物凄い鳴き声になります。
7.24kuma37.24kuma47.24kuma2
戸を開けても出て行こうとしません。外には仲間がたくさん居るよと言って出て行ってもらいました。昨日店主たちが出入りしているあいだに入ってしまったのでしょう。
mukugetori7.24mukuge
今朝も木槿を伐ります。今日のはこの木槿。「紫盃」という種類でしょうか・
rityoudanaisukara
屋外は相変わらず暑いです。三岸節子フアンも熱いです。


sinosemi
陽が昇るまえから蝉たちは煩く鳴いていました。今朝はカナカナの鳴き声もありましたよ。
kanban
「三岸節子版画展」始まりました!ミウラート・ヴィレッジへ行かれた方が、良かったぁ~と来廊されました。三岸節子を追っかけされていた方も来られました。北海道の三岸好太郎美術館も一宮市三岸節子記念美術館も出向かれた方も居られました。すごいなぁ~!
gondora2minamihekinenhigasikabe
詳しくは知らないけど名前を聞いたことがあるとか、以前デパートで観た!とか、知名度はさすがです。


utusemi22utusemi6
空蝉がどんどん増えて蝉時雨も凄まじいです。
ikenisidm
東京の「炎色野」さんでの「池西剛 器展」が今日から始まりました。
keisaihon
ギャラリーかわにしでは「三岸節子 版画展」がいよいよ明日から始まります。
supotto
お暑い中ですがご来駕お待ちしております。


seni2hiki
朝、見つけたクマゼミ。早朝から賑やかです。
otyuugenutiwa
白晃さんから何やら届きました。袋から出すと「お中元」とあります。白晃さんが書かれた団扇です!

以前からの約束があり店主は半日留守をしていました。


kyuuroubi
定休日です。午前中に予定していたことが相手の都合でダメになり新居浜の「純」で、冷らあ麺を食べて映画を観て帰ってきました。ギャラリーのゴミをまとめて家に帰ります。