komononakayamahakumo
石鎚山は雲の中です。今度は台風13号が北上しています。
ukonsatueiukonhanahaguro
FB用にウコンの花を撮りました。やっぱりオハグロトンボが2匹ゆらゆら飛んでいます。
tensyu2tenji3tenji4
西側の壁面にオーガさんの絵を掛けます。今回の「車輪の詩」シリーズではなく、すでに届いている作品です。
candos
お客様の注文で遠藤窯のカップ&ソーサーも届きました。
sikokupan
N子さんがくれた四国の形のパン!
ageha
ギャラリーから見えるご近所さんの木に何かひらひら動いているのが見えます。2羽の揚羽蝶がじゃれあうように同じところで動いています。そのうち絡んだまま高く上がっていきました。えぇ~あんなに高くぅ~?と見上げていたら1羽がすとんと落ちるように離れました。もう1羽もやはり落ちるように降りてきました。
kinoko
梅雨時分に出てくる茸が生えていました。


2016.9.5kumo
黒い雲が時折通り過ぎたり小雨が降ったりして夕刻には陽が射しています。台風の影響が少なくて良かったです。
nakanisiten
中西良さんの鎌倉ドゥローイングギャラリーでの水彩画展が始まっています。オーガさんからもメールがありました。11日まで。
komodatenendouten
東京都中央区「アートギャラリー環」では「古茂田杏子展」が今日から始まっています。24日まで。2枚目、遠藤裕人・愛「砥部・白磁作陶展」は14日から新宿高島屋10階で始まります。20日まで。
jyunbi2jyunbi3
「安藤義茂ドローイング展」も終わったのでこなさなければならない仕事に入ります。
doisaori
土井沙織さんの絵を架け替えたと画像が届きました。許可を得て載せます。すっきりぴったりですね。


ihusaiumenisikibirubiamagu
久し振りのI夫妻です。心配していました。お元気な笑顔で安心しました。何度もの手術のあとです。今日は松山にいるお嬢さんのウェディングドレスを選ぶのに出かけられる途中、立ち寄ってくださいました。お土産の地ビール。3枚目、風雅さんのプロデュースの浜岡ビアマグ。店主も今夏はこれでビールをよく飲みました!
morugen
9月1日の愛媛新聞に載っていた松山の「モルゲン」、風雅さんとランチに時々出かけました。夜なら様々なビールを楽しめるようですね。
tenjihukeiyosisigehon
「安藤義茂ドローイング展」の最終日です。Iさんはじめ久し振りの方たちが来廊くださいました。しかし松山のKさんはこのあと手術を受けられ、今治のS子さんはご主人様の訃報と嬉しいばかりの再会ではありません。
windo
暴風雨圏はなくなったとは言え台風12号の進路は心配です。
そろそろ7時になります。「安藤義茂ドローイング展」終わります。今展もご来廊有難うございました!


ukonhana
今年はウコンの花が咲かないなぁ~と思っていたらいつも見ている側の後ろに咲いていました。
tensyuhimoyensyusimsu
taitidou
安藤義茂の絵を「大地堂」の額に入れていた時期がありました。安藤義茂の絵によく合った額を仕立ててくれていたのです。今ではPCで画像をすぐに送ることができますが、遠く離れているので電話やFAXで連絡をとっても意思疎通がでて困ったこともありました。今では風雅さんが近くにいるので安心です。
windotensyu
店主は台風12号の進路が心配です。


2016.9.2isi
薄曇のなかの石鎚山です。朝晩は随分涼しくなりましたがこのまま秋本番になるはずはありませんよね。
takasagohyu-geradorogame
高砂百合の実、ガーデニングのヒューゲラ、射干。
yaharasan2go-ya
矢原さんと意見交換、2枚目は白いゴーヤ、初めて見ました!
kanban2
台風10号が北上しています。


2016.9.1isi2
9月1日、一日中高曇りのなかの石鎚山でした。
tonbo2akatonbo
オハグロトンボが今日は3匹来ています。赤とんぼに黄蝶、アゲハチョウもいました。
saisai9gatu
「彩西9月」ギャラリー入口のスタンドに置いてあります。
medakatensyumizukusa
メダカのいる鉢に入れてある水草に花が咲きました。何て名前かな?
rityoudana1
エノコログサも入れ替えて。
kanban
「安藤義茂ドローイング展」続いています!


2016.8.31isi
夜半から風音がしていましたが晴れています。
annnai2annnaigyarari-
阪急うめだ本店9階阪急うめだギャラリーで「桃山陶と現代の作品展」 今日が初日です。現代の作品のなかに安倍安人さんも出展されているのです。
次の水曜日、店主は予定があったので今日出かけました。
gyarari-maesatuei1hankyuuhe
会場では懐かしい方にばったりお会いしました。大阪の画廊にいらしたIさんです。実は出てくる電車の中でIさんを思い出していました。四国から岡山へのJRは岡山行きの「しおかぜ」と高松行きの「いしづち」と途中で別れます。そのことを充分理解できていなかった当時のIさんは大阪へ帰られるのに「いしづち」の指定席に座ってしまい楽しいエピソードを後で聴き大笑いしたことがありました。
araumadou2tukemen
安倍安人さんが連れて行ってくれた「つけ麺」のお店。美味しかったですよ!
ootuitkozutimimokaensui1
明るいうちにJRで帰ってくることが珍しいのでパチリパチリ撮りました。
yuuisi2yuuisiduti
西条に近づいたころの石鎚と西条駅横の陸橋から撮った石鎚。


2016.8.30isikumononaka
明け方は薄い夏掛の布団を巻きつけるようにして寝ていました。晴れたけど石鎚山は雲の中です。
2mai
正面の2枚は油彩画です。「日韓近代美術家のまなざしー朝鮮で描くー」全国六館を巡回してきた2枚なのです。このドローイング展で来廊された皆様にも観ていただこうと展示しています。
keisaizuroku
doroingu1
sakkasan
dmdm2
松山の野本さん、今日はJRではなくバスで見えられました。旧知の宇野貴美恵さんがちょうど来廊されていて台湾でのグループ展の様子を野本さんに画像を見ながら説明されています。
irigutikara
明日は定休日ですが9月1日木曜日も「安藤義茂ドローイング展」続いています。


kumonisikitanosora
迷走台風10号は太平洋を北上しています。四国にいる店主たちには何と言う進路!いや日本にとって何と言う進路!ですね。山のある南側はどんより雲で西や北側では時々青空です。
a-ke-do2urakara
店主は来客中だったので代わってぎゃらかわBOX子がピュークラブさんのところへ出かけました。オーガ展のDMの件です。商店が並んでいたアーケード街も様変わりしています。
siokaratonbo
一休み中のシオカラトンボ。
hutari
今朝は随分気温が下がっていましたね。このまま涼しくなることはありませんが夏は過ぎていきます。


donyori
今朝も山際はどんよりしています。今夜は雨の予報。
tensyu4
風雅さんから届いた額に入れ替えています。
rityoudana28
日曜日はお客様もゆっくり出てこられます。と思っていたら午前中にばたばたと見えられました。
午後、通りがかりに入ってこられた方は外国人です。語彙も豊富、言葉使いも丁寧でカタカナで芳名帳にも書いてくださいました。すこし伺うと日本に行こうと思い早くから日本語を勉強されたとのこと、韓国にも滞在されたそうでその時は韓国語を頑張って習ったそうです。語学が堪能な方はそれなりの努力をされていますね。