kuroroubai
ギャラリー入口に挿しているクロロウバイがどんどん黄色くなってきました。
higasikabetensyu2tensyu
展示をすこし替えています。
gyarari
今日もオーガさんと同級生と言う方が松山から見えられました。
yorusotoyorusototensyu
明日は定休日ですが明後日29日(木)からも「オーガフミヒロ展」継続しています。二度三度とお出ましください。


kumo
どうしたことかと思うほど雨雲がとれない日々が続いていますね。
sirotyoukityou
傍らの田圃は実りの季節になって雨露の稲に蝶が休んでいます。
kumonoito1komonoito2kumonoito3
直径1メートル以上の空間に糸を渡し蜘蛛の囲をせっせと作っている蜘蛛がいました。雨露が光ってきれいです。
hanatabawohosinosyukuhukuto
昨日店主が戴いた花束です。
bu-ke2
同じ方から戴いたブーケ。
katto
「オーガフミヒロ展」とは全く関係ない作業中です。1件済ましていきます。


matuyamakara-jpgraikyaku1
日曜日なので松山方面からオーガさんの同級生などお知り合いの方が見えられました。10年振りとかの話し声が聴こえてきましたよ。
sain2sain
詩画集「夜烏の手帳」にサインをします。
hanataba
何故か店主がこんな立派な花束を頂きました!
miyasa
その後姿はミヤサン?
bu-ke1


hakisouji2hakisouji3hakisouji4
何とか雨は上がったようですが鬱陶しい天気です。木の葉が雨で沢山落ちていたので掃除をします。
dsc_0776dsc_0775
オーガフミヒロ詩画集「夜烏の手帳」の原画を展示しています。
hutari1ohitori
オーガさん関係の方たちが遠方から来廊くださいます。
meisitukuri1meisitukuri2
お客様が途切れたときを利用してオーガさんご自身の名刺にカットを描いています。
dorayaki2dorayaki
蔵丘洞さんのお土産、笹屋伊織の「どら焼」毎月20・21・22日の三日間だけ販売されています。


catv3catv2
catv1catv4catv5
昨日取材にみえたCATVは今日から見られます。
zerokomasanto
分野は違っていますが皆さん制作されている方たちです。話が弾んでいます。
sigasyuu
「夜烏の手帳」オーガさんの詩画集です。
kinoko1kinoko2kinoko3
長雨でギャラリー前庭に砂利の中から茸が出ています。


hugasano-gasantohakkousanto
一番に「3ta2」さんたちご一行が来廊くださいました。ちょうど西条のギャラリーラボさんに納品に見えられていた風雅さんも寄られてお知り合いばかりでギャラリー内は賑やかです。
tensyusyuzaityuusimai
そこへまた顔馴染みの暴走姉妹も現れて和気藹々とした初日です。
hutari2
本州から初めて出たと言う方も来られました。水道から直接入れた水を飲まれて美味しい!
sekatyan1sekatyan2
今展ではギャラリーかわにしご近所さんのセカンドチャンスさんにもオーガフミヒロさんの作品を展示させていただきました。5点掛けています。掛ける場所が違うと新鮮です。お酒を召し上がりながら観ていただけます。
2mai
オーガフミヒロ展の初日に雨が降るのは初めてだとオーガさん。それでもお知り合いの方が遠方から来てくださり有難いことです。


miuranoma1miuranoma2
ミウラート・ヴィレッジでは「野間仁根展」が開催中です。愛媛県美術館、今治市吉海郷土文化センター、及び個人の方からの貸し出し作品で構成されています。懐かしい作品もありました。
muiranoma3
特別割引券をミウラートさんよりお預かりしています。ご利用くださいませ。
supotto1supotto4supotto3
「エスパス21」の乗松氏と脚立には極力上がらないようにしましょうと言っていたのに必要なときは仕方ありません。
atoikkasyo
実は今回あと一箇所オーガ作品を展示する場所があります。6時前にはおじゃましようと思います。
kuroroubai
入口に貼っているポスターを個展期間中は外します。遠藤さんの花入に我が家のクロロウバイを剪ってきました。すこし黄葉が始まっているのが気に入っています。
明日からの「オーガフミヒロ展ー車輪の詩ー」ご来駕お待ちしています。


2016-9-20taihuutaihuuame
台風16号は高知沖を北東へ進み11時頃は雨が強く降りました。
50gou150gou2
昨日届いた50号を吊ります。
50gou450gou350gou5
これでいいかな?
50gouhosinokouhuku
50号「星の祝福」
tenji20
李朝棚の上もすこし展示替えをします。
windosotokara
最期にウィンドに吊り込み雨の止んだ道路側から点検。


ame
秋雨前線と台風がらみの雨が続いています。明日は大雨の予報です。
50goumorijito
雨の中、待っていた50号が届きました!
tairaten
アテナルミエールさんでは「平良志季展」日本の伝統的なモチーフを絹本に描かれています。
anfi-ru
アンフィールさんでは「難波多輝子版画展」
松山市南梅本町にある二つの画廊です。


2016-9-18isi
今日も天気の急変がありそうな雲行きです。
tenji6
展示がほぼおわりました。
kyapusyon1kyapusyon2
キャプションも出来たので後は50号待ちです。
雨の日曜日ですが暴走姉妹は久万美術館へゆっくり出かけました。