saratyansaratyansi-to
暴走姉妹さんから高梨沙羅さんのファイルをいただきました。1枚目が今回、2枚目が前回のもの。二十歳になった沙羅さんの活躍は素晴らしく店主たち老年を元気にさせてくれます。
keijiposuta
今回の市議選は5人の新人が立候補しています。投票できるのは18歳からですが、立候補できる25歳の新人もいます。経験も大事だけれど若い人たちの力も必要です。
額の納品も済ませ、「彩西」の原稿を松原さんに送るとクックと笑って受け取ってもらいました。彼はぎゃらかわBOXを見ていて店主が四苦八苦しているのを知っているのです。店主も若い人たちに負けずに頑張っていますぞ!


donten
暖かい小雨です。
gakusounimotutyaku
額装が出来上がってきたり荷物が届いたり着々と進んでいることがありますが店主の差し迫ったお仕事「彩西」の原稿が出来ません。PCに向かっていても店主自信がおもしろく感じないので余計纏まりません。
yusuraumesakuhuri-jya
ギャラリー裏庭に回るとユスラウメが咲いていました!足元のフリージャにも花芽。春一番も吹いたようですね。


2017.2.16isi
夕べの石鎚山のシルリエットは良かったですよ!そのままの良さの今朝の石鎚山です。
tekisuto
ひょんなことから古い文字を読んでいるとどうしても判らないところがありテキストを様々取り出して判読中です。昼前から取り組んでいるのですがダメですね。「彩西」の原稿も書かなくてはいけないのに何も出来ていません。折角松原さんが美味しい日本酒をチラつかせてくれたのに。今日は何をやったのかね。
2017.2.16huji
関東方面も晴れて夕富士が観えたようです。


2017.2.15isiharuhizasi
晴れた定休日です。どう動こうかな?
kouno1kounokarasupanfu
毎年この季節今治市河野美術館では現代美術展を開催しています。今年で29回になっています。
kakinokiankouno2kakinokian2
河野美術館を出たあとお天気もいいので柿の木庵に入ります。以前はお茶会にも遣われていたのですが保存のためでしょうか外からのみ観られます。
dedecafededecafe2heri
帰途、瀬田薬師の近くのdedecafeに寄りました。3枚目、近くの山へ作業中のヘリがゆっくり飛んでいました。
kakinokian3aoi
見上げると早春の空があります。
kane
すこし高いところにあるので笹ヶ峰、瓶ヶ森、石鎚山がすっきり観えるのです。


tyoko2tyoko
若いお嬢さんから届いたチョコ、小人さんが腕を解くと「あまねさん」とありました!
2017tyokoosake
お酒も戴いた今年のチョコの日でした!青森の「穂の泉」初めての酒です。
hasou1hassou2
オークション出品のため作品発送に立会いました。


2017.2.13isidutiatarikamemaeyama
石鎚山をはじめ高い山は雲の中です。
mizukiribo-ruburiji
こんな水切りボールを頂きました!
huyuzorayukiyama
北側は冬空、南側は雪山。店主は東奔西走もどきで動いています。
musitorisumire1
「姫足長虫捕りすみれ」に5本の蕾が伸びてきました。
ご高齢の母上がインフルエンザに罹った方がいます。看病で彼女に罹患しなければいいのですが… 土世さんの作品を受け取りに伺いたいのだけれど風邪がひどくてもうすこし待ってくださいとの電話も受けました。まだまだ油断は禁物です。


2017.2.12isi
4年ぶりの西条市議選挙の告示の日です。本来なら4月の桜時分であったのがナンダカンダあってこの時期になりました。風が冷たいです。
ouenyukinoyama
西条は裸麦の産地です。新聞にも載っていましたが、まわりの麦畑も葉先が黄色くなっているのが多いように思いますが…
keijibankeijiban2
ギャラリーの前に選挙ポスターの掲示板が設置されています。早々に貼られていくのはスタッフの方が多いところでしょうか。4時を過ぎても埋められていませんね。新人が多いようですね。
panfonado
図録と数種類のパンフレットが届きました。先日東京へ行かれた暴走姉妹のお嬢さんからです。どんな展覧会がお薦めですか?と問い合わせがあったのです。いろいろ愉しまれたのでしょうね。気を遣ってくださりありがとうございます!
mizudome
注文していた液体セラミックが届きました。故人の思い出に頂いた水指の水止めをします。


kitagawaminamigawa
昨日に続いて雪の予報です。兎に角冷たい…
tenken1nidukuri2
午前中に一つ
mouhitou
午後にもう一つ荷造りです。

   神話おほかた愛の争ひ建国日   草村 素子


denwatensyu
今年の展覧会の期日を各作家さんにもう一度確認をしてHPにアップしますね。
kumotta
雪が風に飛ばされるように降ったり…
aozorakagearuki2
青空になって影ができ「歩き」の一団が通り過ぎたり…また吹雪くようになったり忙しい一日です。日本はすっぽり冬型になって寒い日が続きます。
rityoudanahiina
外は冷たい風が吹いているけど「ひいな」を飾る季節ですね。


yamahayuki1
今日から寒くなる予報です。家内より外のほうがあったかい時がありますが今日は外へ出るとひんやりします。週末は雪の予報ですね。
ani
これも雑用の一つ。
katasumini
こうの史代のコミックス「この世界の片隅に」上中下3巻を貸してくださる方がいました。明日には返さなければなりません。あとがきを読むと呉市はこうのさんのご母堂の故郷でもあったのですね。丁寧な時代背景でなお身近に感じられたのでしょう。
izumohawai
ハワイの出雲大社のお札とお洗米をいただきました。