2017.2.28isisansyuu2
石鎚山、朝のうちは観えなかったけれど自宅を出る頃はこんなでした。サンシュウも黄色の蕾が膨らんでいます。
ajisaime2ajisaime
ギャラリーに挿しているアジサイの芽も葉っぱの形を成してきました。
ma-garetto
ギャラリー近くの空き地に何処からか逸出してきたらしい花が咲いていました。
yoru
店主、昨夜もちょっこっと残業して撮影していました。
kamerasokotebati
いろいろ撮って感を取り戻しています。


karekizatuboku
昨年末から取り置きしていた雑木、どうも入用にならないようなので西條神社へ持って行きました。
rengeinuhuguri2
家の周りではレンゲやイヌフグリが目立ってきました。
mizusasitorusyukiokusyukitoru
いろいろ撮っていき手順を思い出しています。
keijibannasi
選挙ポスター掲示板も取り払われました。


2017.2.26isiongakutai
眠っているような石鎚山。今日は牛窓の安倍安人さんところへ出かけます。「彩西」のミニマルシェでお焼きを手土産にしようと思い立ち寄りましたが未だでした。午後には陸上自衛隊の音楽隊の演奏があるようですね。
usimado1usimado3usimado6usimado4usimado5
今月末の約束だったのです。
usimado7
お抹茶を一服頂きます。


2017.2.25isitobutori
今日もきれいな石鎚山です。パチリパチリと撮った中の1枚に鳥が1羽入っていました。トビでしょうか。
toru2toru3toru5
安倍安人展のDM写真を撮らなければなりません。焼き物を撮るためのカメラを暫くさわっていないのでトレーニング中です。
2.4musitorisumire2017.2.13sumire2017.2.19sumire2017.2.25sumire2
2月4日からの「姫足長虫捕りすみれ」今朝ギャラリーへ出てくると5本とも花が咲いていました!昨年は1本も咲かなかったので久ぶりの友人に会った気分です。昨日見えられた宮島明さんとも話題になりました。


sagyousagyou1sagyou3
下手な考え休みに似たり、ごぞごぞ仕事をして気を紛らわしています。
午後、篠原土世さんの姉上ご夫妻を土世さん和美さんがギャラリーかわにしへ案内してくれました。
旧西条市内にはあまりお連れするところがないので西条で30年余り画廊の営業を続けているギャラリーかわにしが珍しいだろうということでした。
jyuhyoukanakumo
雲が取れた山は白くなっています。樹氷でしょうね。日射しは明るいのですが冷たいです。北側の空にはこんな雲。
hikoukigumo2nagaeagawa
先日の藤沢行きのときに見えた飛行機雲、2枚目は長良川。


dekunoboumusitorisumire
半田強さんの「デクノボウ」
「姫足長虫取りすみれ」を今日からギャラリー内に置きます。以前は1月半ばの宮島明展の時期に咲いていたので展覧会に来られたお客様に愛でてもらいました。この頃はずっとずれ込んで2月も下旬になって咲いています。
tukinooto
西条高校ご出身の市野裕子さんの作品。
ryousanemiurasi2miurasi
芽の出たアジサイの枝と春先クリスマスローズ。
yaharasan1yaharasan2
yaharasan3yaharasan4
午前中は昨日東京から帰ってこられた篠原土世さんと日浅和美さんが、午後には矢原繁長さんが来られました。朝のうちまで風が残っていましたがしとしと雨が降ったり止んだりしています。


2017.2.22isi2017.2.22isi2zangetu
冷えて晴れましたが午後から雲に覆われて夜には荒れる予報です。
saijyouekiho-munotensyu1ho-munotensyu2
藤沢市へ向かいます。実は20日に予定していましたがまた土居のつむじ風で電車が止まってしまっては敵わないと今日に変えました。
husisawa5hujisawa1
五島研悟さんがご自身の収集作品を5週に亘って披露されています。三月に入るとバタバタなりそうなので今日にしました。
hujisawa2hujisawa6husisawa7hujisawa4hujisawa8hujisawa9
相変わらず優しい笑顔の研悟さんです。
研悟さんが日帰りで西条に来てくださったので店主も日帰りでお伺いしました。


hareta1hareta2
風は止み午後は晴れ渡りました。我が家の庭の椿の木にもメジロが来て夢中で花の間を飛び廻っています。カメラを向けましたが動きが早く撮れませんでした。撮れなくても来てくれるだけで嬉しいですね。
tomatta
やっと水止めができました。木曜日には何か挿すものを見繕います。
dokusyotensyu
今日届いた月間美術3月号見ています。外を通りがかったKさんが立ち寄りいろんな愉しい話をされたあと歩きの続きです。毎日が日曜のKさん、歩く距離の目標を持って実行されています。
2017.2.21sumire
2月13日に載せたヒメアシナガスミレの今日は2本花が咲いています。


ume1
西條神社回りでギャラリーへ出てきました。
madokarakaze
ギャラリーのウィンドの隙間から選挙ポスター掲示板がちらっと見えます。新人4人が当選しました。
時折風音がして強く吹いています。雨も降ってきました。予報通り荒れ模様です。
mejiro1mejiro2
ご近所さんところへメジロが来ていました!
sijyuukarasijyuukara2
こちらはシジュウカラ!
nidukuriyouhinnidukuri1beniyakiri
外は天気が悪いので今のうちに荷造りをします。荷造り用品を買ってきて頑張っています。
3koguti
3個口造り夕刻の集荷に間に合いました。


2017.2.19isi2017.2.19isi2
すこし雲が掛かっていますが今朝の石鎚山です。だんだん陽が明るくなり春の日だなぁ~と思います。
kurasenokasiradougamori
こう云う朝は西の山もくっきり観えます。鞍瀬の頭と2枚目は堂ガ森。堂ガ森頂上に設置されている電波反射板でしょうか、これも良く確認できます。
kurisumasuro-zutanpopoinuhuguri1
春咲きクリスマスローズも蕾をぐっともたげて大きな葉っぱの上に伸びています。
タンポポは今年の初咲き、道路の空き地で見つけたイヌフグリ。
asanokage
ギャラリーを開けたばかりの影もくっきりしてきました。