一日中雨が降りました。昨日挿したばかりの蕾だった篤山椿はすっかり開いていました。
知り合いの娘さんが可愛い二人のお子を連れてお土産を持って来ました。大人たちが芳名帳に書くのでわたしも!と思ったようです。帰られたあとはお子たちのこんなサインが残っていました。
雨の中、来廊くださいます。これは「3ta2」さんご一行。
ご一行さまとお相伴。
「安倍安人展」の間の定休日です。風雅さんところへ額装と修理をお願いします。だのに大事な現物を取り違えて出てきていました。ポコちゃんも大丈夫かいなぁ~と心配顔。
風雅さんところにマットを抜く器械がありました。こんなこともあんなことも出来ますよと、風雅さんが説明してくれました。店主も昔々、マットを沢山手作業で抜いたことがあります。
そんなところへ元風雅スタッフのクマコちゃんがご子息を連れて風雅へやって来ました。松山へ帰ってきているのは知っていたけど中々お会いすることはありませんでした。チエリさんといいクマコちゃんといい子どもたちを連れて風雅にやって来るので外孫がいっぱいいるようですと風雅さん。
その後、「3ta2」さんところへ。オーガフミヒロ詩画集原画展の作品を受け取りに。
18日の朗読ライブの会場です。入口にあるこの「OOGAxFUGA」も風雅さんが先ほどの器械で抜き創りました。
「安倍安人展」の最中なので明日は店内で荷造りが出来ません。急いで造ります。
明日からも「安倍安人展」続いています。どうぞお出かけください。
シャガの初花です。まだ3月だのに……。道路側の雑草が伸びていました。
矢原さんが見えてそのあとからF氏が見えられました。お二人は新居浜西高卒の同級生です。その後香川から川島猛先生ご一行が来廊されました。居合わせた皆は香川へ帰られて作られた新しい名刺を川島先生からいただきました。
じっくり作品を観られて
安人さんのお茶碗でお抹茶です。
2004年1月に店主は安人さんとニューヨークのメトロポリタン美術館へご一緒させてもらいました。その時川島猛先生宅にお世話になったのです。店主はお上りさんで何を見ても珍しくパチパチ撮りまくりました。その時のプリントを引っ張り出して暫く歓談です。川島先生ご夫妻のアッシーをされているのは通称タモッチャン、彼もニューヨークの川島宅に何度も訪れています。川島ご夫妻は店主が撮りまくった何でもない通りや建物、川島先生のアトリエなどを懐かしくお話されました。『ここはね〇〇通りと××通りの角にあって昔のまま残っているバーでアーティストがよく行くのよ、誰かアーティストに会いたいときはここ「ブルームストリートバー」に行くの』と順子さん。
タモッチャンに撮ってもらいました。なので何時もは居ないウチノカミサンがいます。
明日は定休日です。30日からも「安倍安人展」続いています。