kemuri25santaraida-25
穏やかに晴れています。サンタライダーを追い越したり抜かれたりして牛窓へ。
ga-ni-25anjinmatikeitai25
ちょっと連絡したり、
anjinsutajio25-1usimado6utiawase25
静かな冬の景色の安人スタジオ。打ち合わせも済ませて、
usimado5hoterumari-ni3
今年も後わずかということでホテルリマーニへ。
usimado1usimado4
まさに日本のエーゲ海。
usimadorima-ni
外のテーブルでも暖かい!向こうのテーブルでは牡蠣のコースのようで殻の爆ぜる音と牡蠣の焼けるいい匂いが漂ってきます。
turi-25hoterumari-nihoterumari-ni2
久し振りなのでホテルロビー付近を歩きます。
25sora1
帰りの空には沢山の飛行機雲。


bonyariisi
ぼんやり石鎚山。
tennai24nidukuri23
「額展&ナンダカンダ展」最終日です。
gaku24
最終日なので滑り込みでごぞごぞ来られます。
kurisumasu24
クリスマスだからと宮島明さんより。
omiyage22
店主は良い子にしているのでお土産を頂きました。酒悦の福神漬、高知の生姜シロップ。Iさんも家庭農園のお大根、毎年お節に遣っています。

昏くなりました。今年の「ナンダカンダ展」もご来廊有難うございました!


siroiisidutisan23
白い石鎚山!
ussurayuki23-2ussurayuki23-1dougamori23
昨日の雨は高山では雪でした。2枚目、以前は萱拭き用の萱畑があった山も、西の堂ガ森の笹原も白くなっています。
yamanokumo1yamanokumo2
刻々と変わる山の雲。
sirohanasazanka23gomidasi23
白花のサザンカが散るとときは花弁がばさっと落ちます。
2Fhe12Fhe23
「額展&ナンダカンダ展」もあとすこし、1Fの風雅額を2Fに移しました。
uketorini23
ナンダカンダでの作品を受け取りに来られた方は年の瀬のひと時ごゆっくりできたようです。よかった!


amehuri22
うっすら観えていた石鎚山もすっかり雨の中。
iriguti22
もう一枚気になっていた絵を観に来られた方がいました。が、先客がいて残念。お気に入りは集中します。
sotohaame221Fgaku
一日中、雨の予報。額コーナーも空いてきました。
atenahari22
助っ人がいるあいだに年明け早々の「新春・安倍安人展」DMの宛名貼りをしておきます。
o-gatendm22
東京は吾妻橋近くのギャラリーアビアントさんで「オーガフミヒロ展」を開催中。「旅」がキーワードになった今年のオーガさんの今年最期の展覧会となります。


2019.12.21nisigawakara21
何時もより早起きして…松山空港へ。
jikosya21
松山道の途中、事故処理中の傍らを通って…他人事ではなく気を付けなくちゃぁ!
kuukou1kuukou2
飛行場の空は広い!
turi-21mikyan21
空港ロビーのクリスマスツリーとみきゃん。
kumo21
明日は雨の予報。
tensyu21
額の色直しを頼まれていたOさん、お裾分けだけどと、手土産持参で来られました。有難うございました!


2019.12.20ussura
うっすら観えている石鎚山。
tubaki20-212.20
今日はピンクの八重咲き椿の蕾です。
「ナンダカンダ展」によく来られるYさんお二人、今日も来られて額を数枚お買い上げ!
zatuzen18
雑然さが増して仕舞いが出来るのかしらん。


kurike-ki
ギャラリーへ出てきて栗がたっぷり入ったケーキとコーヒー、美味しいです。
tensyu19gakuire19kagaminotensyu19gakuire19-2
今日は額入れ店主でした。
gajyoukaki

昨日は賀状書き店主。
kaeribana19
ポストへの投函途中にある枯れ草の空き地にタカサゴユリの返り花。
    うかうかと咲き出でしこの返り花    高浜 虚子

kyoumeika19
久振りの方とお抹茶で一服。京都観世会十二月例会に行かれた高松のYさんから届いた京銘菓で。
zatuzen19
ギャラリー内は益々雑然としてきました。


2019.12.18
今日も愚図ついた一日かなぁー
ookusutubaki18tubaki18-2
西條神社へ。
kouraku2kouraku1saijyoujinjya1
黄落。
ooiyounokisinobu18
大銀杏に方や梅に着生したノキシノブ。
mama543senryoubara18otukasan18sekirei18
ほっとしたいときは「mama543」へ。片隅にはいつもの薔薇ではなくセンリョウ。刈田のなかのお塚さん、水辺にはセキレイ。
teikyuubisagyou18
ギャラリーへ出てきてちょこっと作業しています。
明日からも「額&ナンダカンダ展」続いています!


2019.12.17
昨夜来の雨がしとしと降ったり止んだりの一日です。
komakaku17
昨日のうちに大きなものは移動しました。細かくしてゴミ袋に入れます。
tensyu172fgaku3
2Fの額目当てに久振りのMさん、居合わせたW氏とお知り合いでした。意外な関係です。松山からは女子トリオ。
okasi17
「ナンダカンダ展」いつも楽しみにされているS氏登場!


2019.12.16hidamari16
冬晴れの石鎚山、唐辛子もきれいに干し上がっています。
kiru16-1kiru16
すこしづつ伐って運びやすくしています。今日は気温も上がって動き易いので移動しようと思います。
tensyu15-1
見せびらかし屋のKさん、西条に仕事で来られたので立ち寄ってくれました。
kimienezumi1kimienezumi4
「まぁ~懐かしいものがある~!」と、アトリエゆらの貴美恵さんが喜びました。12年前に貴美恵さんが創った針金細工のネズミです。2Fの片づけ中に見つけたのでウィンドに飾っています。