朝のうち観えていた石鎚山、どんと雲が出てきました。
古くなった蜜柑をメジロに食べさせたくて半分に割って木に挿したり、庭のテーブルに置いたりしました。すぐキジバトが来てテーブルの上に降り立ったりしましたが見向きもしないで飛び去りました。
今日は節分です。この地方の風習で棘のあるタラを竹櫛に刺して門口に置きます。
穐月明先生の短冊を入口に掛けます。
「福は内鬼は外」と言っても我が家では可愛い鬼さんがお留守番をしています。
土世さん、和美さんたちは今日、上京されたようです。新型コロナウイルスが怖い!と言っていましたが…
2020-02-03
2020-02-02
2020-02-01
石鎚山はもちろん瓶ヶ森、笹ヶ峰、東の赤星山系も白くなってやっと冬景色になりました。
一番遅くまで葉を付けていた唐楓もすっかり冬木です。
店主の好きな椿「以津の夢」が玄関で咲いています。伊予路に春を呼ぶ椿祭りも中日です。
東京におけるアール・ブリュット等の拠点として東京都公園通りギャラリーが2月8日にグランドオープンを迎えます。店主たちの古くからの知人のお嬢さんが主任学芸員として頑張っておられます。彼女は早くにアール・ブリュットに関わり学芸員に復帰して今回の運びとなりました。マロニエ通り銀座館ギャラリーにも来てくださり今展のことを聴いていたのです。1月下旬から展示にかかり忙しい時をすごしているようです。お若い方がこつこつとスキルを積み重ね一つの到達点にたどり着いたのは素晴しいです。嬉しいですね。
2020-01-31
2020-01-30
2020-01-29
2020-01-28
2020-01-27
2020-01-26
2020-01-25