2020.4.3
曇っているけど雨は降らない予報。
bassai3bassai1bassai2
桜の幹に隠れるようにしてすくっと伸びていた木がありました。小鳥の贈り物でしょう。手におえるうちに伐っておきます。
yamadauahukusukepantaranome
小包で届いた「山田屋まんじゅう」3時にN子さんとお抹茶でいただきました。新居浜のフクスケパン。T子さんの母上が摘んでこられたタラの芽。
4.3
昨日からウィンドのブラインドを開けていません。入口のシャッターを開けていたら在廊しています。
愛媛県の新型コロナ感染、止まりません。


tubakihaki
まだまだ椿の落花は続きます。
itibusaki4.2heri4.2
桜はやっと一分咲き、八堂山にヘリの爆音が響き荷降ろしの作業中。
2020.4.2kame4.2
雲が取れると白い山、霧氷でしょうか。

新型コロナ感染拡大中の新年度です。一家庭に2枚のマスクが郵便で届く話はエイプリルフールかと思いましたがどうやら本当の話のようですね。先日もG-boxに載せましたが店主は持病ある高齢者です。自身を守るため、お客様を守るため、4月いっぱい開廊時間を短縮します。遅く開けて早く閉め、ささっと帰宅します。来廊くださるお時間を知らせていただければお待ちしています。
tenmeitenmei2
塩ザキ酒店が閉めてしまったので困っています。
「天明」という福島の日本酒が手に入りました。ただ「福島」というだけで手に入れたのですがラベルにその思いを述べていました。「…いつか天を明るく照らす朝日の様な温かい愛らしい酒になることを夢見て。……世界中の頑張っている皆様へ熱いエールを込めて。」おぉーと思いました。タイムリーです。
syuukaku
お裾分けでいただいた笹かまぼこと豆苗を収穫して酒の肴にして今夜も呑みます。店主機嫌よく元気にやっていますよ!


taian3taian2taian4
思わぬ大雨の中、今治市河野美術館へ。雨に濡れた「待庵」
tidukaten1
武田智束さんの二紀会委員推挙・愛媛県文化協会地域文化功労賞受賞記念の展覧会です。河野美術館での10年振りの展覧会です。
tidukaten2tidukaten3tidukazuroku
記念の図録には松山子規会会長の烏谷輝雄氏、画廊宮坂オーナー宮坂祐次氏、画家の智内兄助氏が夫々一文を寄せておられます。ご自身のことを多く語られず店主たちも訊くこともなかったので智束さんの来し方を知りました。武田智束さんのお人柄ですね。

tobi1
新型コロナの感染拡大が止まりません。新型コロナではありませんが今、友人が肺炎と戦っています。彼が入院中の病院の前を祈りながら通りました。


siminnomori2siminnomori1siminnomori3siminnomori5siminnomori4
市民の森公園周りでギャラリーへ出てきました。満開まですこしあるようです。曇天の下より青空のなかの桜を見たいですね。
segurosekirei3.31
アーケードのある商店街を歩いて郵便局への途中、更地になった所でトコトコ走り回っていたセグロセキレイ。
suisen.3.31
郵便局の水仙。
愛媛県の新型コロナ感染者が増えています。
feri-3.30-2
昨夕見たフェリー、今は眺めるだけにします。
3月31日、何だか永く感じた3月でした。


2020.3.30siminnomori3.30-2
今にも降り出しそうな空模様だけど石鎚山は観えています。市民の森公園のさくら色がはっきりしてきました。ギャラリーへ出る前に遠回りしてこようと思いましたが、途中寄る処があったのを思い出し次回にします。
sinmekasinome
ギャラリー前庭の樫の木の新芽、白っぽいのや赤っぽいのがあって木によって違っています。
denkikouji3.30-2
このところ、電気料金に関する電話勧誘が何度もあります。
ekouandm
銀座ギャラリー枝香庵さんも4月1日から4月19日まで臨時休廊とのことです。
今年度が終わり、4月から令和2年度が始まります。どの業種もですが小売業にとっても大変な年度始まりになります。兎に角、元気でありたいです。


2020.3.29
関東は降雪の映像がでていました。
sakurasaku3.29wabisuke3.29otitubaki3.29
桜はまだかいなぁ~と見上げると咲いていました!我が家も開花宣言!
咲き遅れたワビスケ、ぽとぽと落ちる椿。
turikae3.29-1turikae3.29-2turikae3.29-3
気分転換もかねてすこし吊り換えます。
kasahosi3.29
傘も干して、
tomonohuku3.29tomomasuku
「愛媛民芸館」で昨日から始まっています。案内に「マスクあります」と手書きであったので購入。すこし小さめのもあったので孫たちに送りますね。


2020.3.28
今週末から東京都では外出自粛となりました。
昨夜のTVで山中伸弥教授へのインタビューで、
「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」山中教授個人のウェブサイトが開設されました。
「人類に対する脅威だが皆が協力し、賢く行動すれば被害を最小限にできる可能性がある。」
「自身を護り、高齢者を護りみんなを護るため一人一人が自覚すること。首都圏だけでなく日本全国で押し進めることだ。」
「1年は続く可能性のあるマラソンです」
ame3.28
雨が降り続き気温も下がってきたように思います。
東京都では今日60人の新たな感染者が出たとのこと。

アンフィールの白石さんが見えました。昨年末、骨折入院をされていたので案じていましたがお元気になられて良かったです。お互い新型コロナに負けないでやっていこうね!と帰っていかれました。

ギャラリーかわにしも当分早仕舞いをします。勿論、ご連絡があれば開けております。店主、高齢で持病持ちなので自身を護ります。


ame3.27
NHK「あさイチ」に「愛媛県新居浜市に欧州帰りの新型コロナ感染者が出た」旨のテロップが流れました。とうとう身近に迫ってきたようです。
furi-jya3.27
大家さんがお庭のフリージャを持って来てくれました。これだけでギャラリー内にほのかにいい香りが漂います。
ame3.27-3amehuri3.27
一日雨が降ります。午後からオークション会社の方とお客様のところへ、先ほど帰廊。
syoudokueki
阪神の藤波投手も陽性と判明、首都圏では都知事の外出自粛の要請(それとも命令?)が出たためスーパーなどの棚が空っぽになっているようです。なので店主も首都圏に向けて荷物を一つ送りました。物流も混んでいるようです。
kawasima3.27
川島猛ドリームファクトリーからお知らせです。文科省からの指導もあって恒例の「春の特別展」は取り止めになりました。開館日の火曜、木曜、土曜の10:00から16:00に少人数でお越しくださいとのことです。


2020.3.26
今夕から雨の予報、住宅街にもちらほら桜が咲き始めています。
renge1-2renge2renge3
昨日、歩いて帰る途中の田圃で見つけました。白蓮華の一群、他にも見受けられこの田圃の普通の蓮華のいろは何だか赤が勝っているようです。
akairenge

yaharasan3.5-1yaharasan3.5-2
矢原さんと四方山話。
東京の新型コロナ感染が止まりません。社会の構成員の一人としての自覚をしなければと思います。


2020.3.25sakurahaname3.25
ちょっと風は冷たいですが春の青空です。1枚目の上部に切れてはいますが映っているのはツバメですね。燕尾服の尾っぽが分かります。我が家の桜花芽も膨らんでいます。
yubasoba
午後から用があるので昼は久し振りに「蕎亭はる」さんところへ。「湯葉そば」です。
harunosora3.25nagamihinagesi3.25
「はる」さんご近所の建物、ナガミヒナゲシがもう咲いていました。
feri-3.25feri-3.25-2
東予港に停泊中のフェリー、旅心をそそります。
esuromyane3.25
定休日に直して欲しいと伝えていました。先日の風で吹き飛ばされたギャラリー駐車場のエスロン板、張り替えて明るくなりました。営業を続けていくには必要です。
katatumuri
自宅の不具合の処も直してもらいます。これから先、この家で過ごすには必要です。業者の方に観ていただきました。
久し振りに見かけたかたつむり、草を抜いていると付いていました。
beguru
「フユベーグル」も届きました。アトリエゆらの貴美恵さんとよもやまばなし。