6gatumizukusa6.1
6月が始まりました!メダカの水草が繁茂しています。
tensyu6.1
店主のお仕事。
umibenoitinitiehon
先日も紹介しましたが 絵・市野裕子 文・金子光史になる絵本「海辺の一日」には市野裕子さんの版画が1枚付いています。最初に届いた絵本には「星実る日」がありました。その版画をとてもお気に召した方がおられて今回取り寄せました。
umibenoitiniti2umibenoitiniti3hosiminoruhi2
大人の絵本です。
kikyousou
ご近所の空家のキキョウソウ。
世の中すこしづつ動いていきます。


tuyuiri5.31
四国は入梅したもよう。
ugo3ugo1ugo2
小止みになった露の様々、サボテンの花の中にはナメクジがいました。
kijibato5.31kijibato5.31-2
1wa5.30
キジバトさん、今日は1羽です。心なしか寂しそう…
sagasimono
店主は2Fで探しモノ。


2020.5.30
入梅が近いようです。
kijibato3kijibato1
駐車場の車に乗ろうとしたらキジバト夫妻がすぐ側にいました。見詰め合う2羽。邪魔しないようにそっと車に乗り込みます。
kijibato2kijibato5kijibato5.29
2羽がいつも側に寄り添って行動しています。3枚目は昨日ギャラリーから帰るときにいた1羽。樫の木の中に巣があるのは確かです。
gyarari-nai5.30botainu
ギャラリー内もちょっと吊り替えて…


20205.29

tamanegi
今年は玉葱が沢山届きました。
kataduketensyukataduketensyu22fgaku
足元のものを片付けます。
natunokaze
斉藤真一「夏の風」 湿気が少ないと爽やかな風。
taiwanmasukuraiti
台湾のマスクにライチ、先ほど下校の小学生もマスクを付けていました。暑いだろうなぁ。アベノマスクが手元に届くのは6月になりそうですね。新型コロナは何処までも続きます。


2020.5.28-3
ueta5.28daizu5.27
家の周りの田圃はあっという間に植田になっています。
hotarubukuro5.28-1hotarubukuro5.28-2
昨夜は3匹のホタルに会いました。
wainmasuku
孫の手作りマスク、ワインが届きました!嬉しいなぁ~!
5.28tensyu
矢原さんと、
windo5.28komodaten
今日からウィンドは「古茂田守介展」
ひょっこり新居浜から見えられたAさん。
sabotennohana5.28kumo
大家さんのサボテンに花、夏に近づいた雲。


2020.5.27
昨夜はホタルを二匹観ました。初蛍です。
kobato1kobato3
昨日ギャラリーを閉めて帰ろうとしたとき駐車場に居た小鳩、顔を近づけても驚かないでじっと止まっていました。どうしたのかなぁ~
5.27tensyu35.27tensyu
定休日の店主の余計なお仕事。
mimocainokumaposuta-
「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」は長寿命化工事のため長く休館していましたが工事完了後のリオープン予定時は新型コロナ禍でした。それが6月2日(火)に開館決定。関連プログラムは全て中止、終了日は延長に向けて検討中です。まず一歩、嬉しいですね!
SNS上では久し振りに銀座へ出て来たとか馴染みの飲食店で食事とか皆さん動き始めました。
5.27tennai2
第2波はあるものとして行動しますね。


2020.5.26
午後から雨の予報。
hotarubukuro5.26-2.jpfhotarubukuro5.26
「ホタル乱舞」の画像がでていたので昨夜8時過ぎ外へ出てみたけどいなかったぁ~
oobanitoki
「大場咲子展」期日に悩んでいます。大場さん在廊を考えなかったら6月でもよかったのですが地元での初個展なので彼女の来西できる日、そして新型コロナの第2波があるとしたらインフルエンザが流行り出すまえ、ということになり8月末から9月初めと決めました。
銀座「枝香庵」での「オーガフミヒロ、額師風雅展」も6月18日からと「月刊美術」6月号に載っていました。すこしづつゆっくりと日常へ動いていきます。
inobutainobuta2
大場咲子さんの「INOGAMI」
sitoriame
しっとり雨が降ったり止んだり…


2020.5.252020.5.24yuuisi
2枚目は昨夕の石鎚山。
tensyu5.25-2tensyu5.25
久し振りに矢原さんから電話です。
neko1neko2neko3
ご近所の塀から覗き見する猫。
dasunimotunimotutyakusigoto5.25
出す荷物、届く荷物、封書で送る書類。人が動けないぶん宅配や郵便物は有難いです。
amaririsumatubabotan
ギャラリー裏庭に大家さんが植えているアマリリス、松葉ボタン。
全国に出されていた緊急事態宣言が全面解除になるようです。だけど県をまたいでの動きは自粛しましょう!ということです。


2020.5.24-3
これからは日毎暑くなていきますね。
hato5.24hato5.24-2karasunohane
ギャラリーの駐車場を何時ものハト夫婦が歩いています。
前庭の青山有加さん作品の前に落ちていたカラスの羽を誰かが挿していました。
hato1konokinihato4
フットライトの上に乗るのはこの木のなかに潜り込むためでした。現場を目撃!近くの電線でも仲良く並んでいます。
gyarari-ajisai2
ギャラリー前を通る人もなく静かな日曜日です。


2020.5.23
edamame
パタパタ動くと暑いです。
tensyu5.235.23gakutenken
今日、締め切りだった!
syasindori1syasindori2
満足に撮れない!
bu-ke
今日もきれい!