2020.7.21
朝からクマゼミが鳴き真夏到来かと思いきや、梅雨前線は北上したり南下したり、
ryousan4
「月刊美術8月号」の、
ryousan1ryousan2
「新・現代日本の作家たち アトリエ写真」ページには中西良さんです。京都蔵丘洞での「中西良展」 観にいくぞぉ!
kage21
昼ごろに雨がぱらつきましたが、
gogonokumo1gogonokumo2gogonokumo3
陽が射し暑くなりました。
intabyu-3intabyu-1
「インタビュー8」が届き、「新型コロナウイルス感染症に対する西条保険所の取り組み」6月18日に取材されたのが載っています。


miniasagao19
ミニ朝顔の蔓は添え木の上まで伸びています。
deiri-20
とうとうトラが借金を返したので今日もデイリーを、「半沢直樹もびっくり 驚異の倍返し」と見出しにあります。「今季初づくしや!」「3位浮上や!」 気恥ずかしい見出しもフアンにはたまらん!
posuta-20
安人さんから紙管に入れたポスターが届きました。
utidaemiten2utidaemiten
瀬戸内市立美術館での「内田江美展」です。8月4日から8月30日まで。
nukegara20
アーケード街へ出るまでの板塀に蝉の抜け殻がありました。いよいよ暑い真夏ですね。
karasu1karasu2
外へ出ると暑くてじわっと汗がでます、この暑さにもかかわらず2羽のカラスは何だか楽しそうに遊んでいます。


2020.7.19
お山が幽かに観えます。
mukuge19deiritensyu19
白花の木槿をギャラリーへ、店主はトラが昨夜勝ったのでデイリーを買ってギャラリーへ、
murasakigoten19
ツユクサの紫御殿、一日花ですが挿していても蕾があれば咲き継ぎます。
natukusa1natukusa2natukusa3
ギャラリーご近所の用水路にはトキワツユクサが繁茂していて用水路を覆っています。夏は白い花を付け涼やかですが帰化植物で要注意外来種になっています。知らんかったぁー
saijyoumaturi
今日の愛媛新聞に「西条まつり 伊曾乃神社統一運行中止」の見出し、新型コロナの自粛時から中止になるだろうと言われていましたが…


2020.7.18
まだ梅雨明けではありません、
kuroageha18
3日ほどまえからギャラリーへ出る途中、蝉の鳴き声が聴こえていました。我が家では今朝が初鳴き。姿を見つけられなかったけど黒揚羽蝶が来ていました。
murasakigoten18
ギャラリー裏庭のムラサキゴテンも花を付けて、
keitai2keitai1
懐かしい人と、
endougamadm
「宇野貴美恵展」に来られた遠藤裕人、愛さんが遠藤窯で「工房展」を開催されます。7月24日、25日、26日です。※誠に恐れ入りますが、今回は県内在住のお客様のみに限らせていただきます。とプリントしています。作家さんたちも新型コロナ禍で様々な取り組みがなされています。
ryoudm1
京都、蔵丘洞さんでは「中西良展」が今日から始まりました!


2020.7.17
まだ御山は観えない、それでも日中は青空も見えています。
uraniwabara
ギャラリー裏庭のバラが咲いていました、
o-gao-ba
オーガ、オオバ、
tukue17
案内状など、
gikougasyuuyasuisyuuzousi
昨日見えられた早川義考氏の大フアンのAさんが貸してくださった画集、安井収蔵先生が一文を寄せています。懐かしいです。


2020.7.16
雲は低く垂れ込めていますが、
hizasi16hizasi16-2
時々陽射しもあり、梅雨明けも近いかな?
2hanisonaeruposuta-ire
2波に備えてのスプレー容器を取り寄せました。
ミウラート・ヴィレッジの早川義孝カレンダーを受け取りに来られたAさん、どれを額に入れようかと大喜び、同館で開催中の「Mコレクション展Ⅸ」も行きますとのこと、愉しい予定が出来てよかった!
kimiedm12
宇野貴美恵さんは今日から広島「福屋」での藍染展になります。


2020.7.15
今日は雨は降らない、
deiri-1deiri-2
先日来、風呂場周辺の修理中です。それもあり定休日でもあり一日家にいました。昨夜の阪神戦はヤボヨウの会があって帰宅してスポーツニュースで観ました。何と勝って最下位脱出です。嬉しいので今日はデイリーを観ます。
akiyamasan
愛媛新聞には秋山クン、毎日新聞には梅ちゃん、うれしいねぇ~
2020.7.15-2
喜んでばかりではいけません!テレビのテロップで「東京都は最も深刻な『感染が拡大している』に引き上げた」と出ていました。


2020.7.14
この後、大雨になりました。
mukuge14-3mukuge14
雨が降っても咲き続ける木槿、この頃はすこし花が小さくなっています。
meika14
マスカットをそのまま求肥で包んだ菓子をいただきました。
raikyaku14

その後見えられたIさんたちに、
aozora14yamamieru14kage14
前線が通り過ぎた後、青空がすこし覗いています。
huurin14
雨が上がっても、また雲が出て風も強いです。


2020.7.13
まだまだ降る、
edamame13takasagoyuri13
枝豆もタカサゴユリもどんどん育つ、
yosyuu13
今日は友人たちとの勉強会があります。どろなわ式で予習、
nubatama
万葉植物のぬばたま(ヒオウギ)、


2020.7.12yousuiro7.12seritanbo12
昨日の朝は雷鳴がありました。梅雨明けも近いかなぁ~例年ならそろそろだけど今年はまだ先ですね。用水路に水は流れていません、3枚目、芹田圃は芹の白い花盛り、
siseidoukan1siseidoukan2
こんぴらさんの資生堂レストラン「神椿」で焼き菓子のお土産、缶の色はこんなだったかなぁ~ 相変わらず素敵です。
tensyu12-1tensyu12
不自由な足を引きずって店内を歩いています。
7.12tennai17.12tennai2
オーガさんの絵を店内に入れ、中西良さんをウィンドへ出しました。