広島に続いて今日は長崎原爆忌。
被爆の壁赤し蝉がら吹きすがる 多田 裕計
ハグロトンボに今では「おはよう!」と声を掛けます。
ある資格の更新時になります。何時もは講習会もあり一日仕事でしたが今回は新型コロナ禍の最中でもあるので書類のみの提出です。ウチノカミサンに証書用の顔写真を撮ってもらい店主は規定寸法に切り提出書類に記入し苦手な作業をこなしています。
フランスの篠原土世さんからメールです。ぎゃらかわBOXの蝉の殻をみてご尊父の俳句を送ってくれました。
空蝉に雨水たまり透きとほる 篠原 梵
一輪づつ開いていきます。
今朝のハグロトンボ、
昨日の夕刻、突然、かなかなかなと鳴き、今日の真昼にはつくつくほうしつくつくほうしと聴こえてきました。蜩も法師蝉も秋の蝉ですね。季は秋なんだぁ~
「スミダヒロミ詩画集」 3ta2ギャラリーさんから送っていただきました。3ta2ギャラリーでは今日まで「スミダヒロミ詩画集 版画展」を開催中。
「あとがき」まで読んでスミダヒロミさんとの初見は何時だったのか思い出せないのですが何時お会いしてもイメージが崩れることなく同じでした。それは今回の「スミダヒロミ詩画集」そのままのスミダヒロミさんだったのだと納得しました。「いろんなことをしたのち 版画をする手になった」スミダヒロミさん!すばらしい!
かなかなや素足少女が灯をともす 森 澄雄
昨日と同じように雲が巻きだした石鎚山を撮り、ハグロトンボも撮ったのにパソコンとの接続がどうも調子が悪く取り出せません。ギャラリーへ出てきてスマホで撮りました。
木槿の白花は枝の短いものばかりです。
日曜日だのに荷物が届きました。風雅さんから大場咲子さんの「アマビエひとやすみ」の額装です。
昨日来られた宇野貴美恵さんは広島フクヤ展に出る前に長い髪を切ってヘヤードネーションに出しさっぱりと軽快なショートカットになっていました。Yさんも数年前にされましたね。先日、身近なもう一人もドネーションしました。そんな目的をもって伸ばすのは今日のような暑い日が続くとなかなか大変だと思います。店主の髪が伸びているのはただただグウタラだけです。
青空の中の石鎚山にどんどん雲が巻いてきてあっという間に雲の中。
毎朝、ギャラリーへ持ってくる木槿を剪っています。あんなに沢山咲いていたのにこの頃になると花も小さくなり少なくなっています。剪る枝がなく困ることが多くなりました。
宇野貴美恵さんが広島での作品展を終えて来られました。お土産に広島の夏純米酒「賀茂泉」です。昨日来られたYさんからは佐賀の銘酒「鍋島」をいただいて早速昨夜呑みました。冷蔵庫に銘酒が2本もあるとぐふっと鼻が膨らみます。
年初から新型コロナに右往左往して今日から8月です。大場咲子さんもオーガさんもギャラリーかわにし
での展覧会は来られません。貴美恵さんも9月の東京での作品展をどうしようかと悩んでいました。