2020.9.28-12020.9.28
青空が拡がりました。
tijyounohosi28-2tijyounohosi28-1tijyounohosi28-3
今朝の地上の星、
rikorisu28
ギャラリー裏庭では黄花リコリスが一本、
sayonarakopi-1souji28
永く遣ってきたコピー機を処分することになり業者さんがトラックに積み込みました。設置していた2階の跡を掃除します。1年でも仕事を続けるとなると必需品です。お世話になりました。
kaisetu28tenji28seinennnohosi
松山から電車に乗って見えられました。すこし展示替えをしています。


2020.9.272020.9.27-2tijyounohosi27
雨が上がって大町校区の一斉清掃の日。
nokogiri27-2nokogiri27
お客様が見えられる前にノコギリを遣って一仕事、2枚目、絵になりますか?
bamhosan2banhosanbanfosan3
今治市玉川町の「薫林菴」さんところで「内山貞和のアクセサリー展」を今日まで開催、作家の内山貞和氏は古い知り合いです。ちょこっと立ち寄ってくれました。彼曰く、世の中を変えるのは余所者、若者、馬鹿者だよと言うので店主は、おいらは馬鹿者だから画廊をやってきた!ずっと後年、昔ここに画廊があったんだよと噺ながら道を歩いていく人たちがいたら嬉しいな、などと愉快に過ごしました。
garasue
今展では「ガラス絵」を数点出品しています。
0miyageamabieyakigurinado
実家への帰省も兼ねてOOGAxFUGA展にご来廊、アマビエの絵があるお土産。


2020.9.26
雨は上がった、
tijyounohosi26kityou26
黄蝶がよく来ます、ひらひら飛び回り葉の裏にやっと止まった。
bu-ke26
「花こよみ」さんところから届いた花。
msanhutarihaturairou
久振りの方が見えました。
kimiesan
最期に見えたのはアトリエゆらの貴美恵さん。


yamakeburuamehuri25
明け方は大雨でした。
hsan
東宮にあるアトリエから下りてこられた平井さん、山は大雨です、こちらは殆ど降っていないのであれ?
kouhukunooukoku
Hさんに付いてこられた3歳のお孫さんにこの中でどれが一番好き?と訊きました。迷わずこれ!と指差した絵です。
tenji23-4tenji23-3

amehuriwindomakukinugasa9.25
降ったり止んだり、肌寒い一日です。


2020.9.24
夜半は静かな雨音がしていました。
mozu24hato24-2hato24
モズはキチキチと高鳴きし煩いくらいです。空き地に降り立ったハトはしきりに啄ばんでいる、
tonbo24kuroageha2kuroageha1
トンボに黒揚羽、
sirobanahigan
もう絶えたかと心配していた白花ヒガンバナ、
syoumen24ohutarideiwaihana24
「OOGAxFUGA展」始まりました!
オーガさんは在廊されないけど風雅さんは見えているのかなと来廊された方がいました。風雅さんは月末まで多忙で来られません。連絡をとると10月3日(土)には行けそうだとのこと、額の相談があるかたはその頃にどうぞ!
amehuri24
予報どおり雨になりました。
24yoru
そろそろ7時です。雨の中のウィンド、なかなか良いですよ!


2020.9.23
台風12号は東日本の方角へ向かっています。お気をつけてください。
hanakoyomisan
昨晩、連絡をくださり今日は「花」を届けてくれました。オーガさんの小学校時代のご友人で松山でお花屋さんをされています。
tensyuhenohanatensyuhenohana2kuki
店主の誕生日祝をオーガさんから言付かったのです。車を走らせて有難うございます!花屋さんが扱うのは様々な植物がありますね、「ユーフォルピア キシロピロイデス」到底覚えられない名前。
irigutinohanairigutinohana2
こちらはオーガフミヒロさんへのお祝い花、入口に掛けた絵とよく合っています。
garasuesetumeigarasuesetumei2
オーガフミヒロさんは今回ガラス絵を出展しています。なので店主はガラス絵の解説中。
oogahayasitenyaharaten9
「オーガフミヒロ・林 千絵展」が大阪市のワイアートギャラリーで昨日から始まっています。10月3日まで。
2枚目、「矢原繁長展」は9月26日から10月10日の間、神戸市の川田画廊で開催。
少しづつではありますが新型コロナ禍で動きはじめています。
「大場咲子展」に続いて感染予防には気をつけて開催します。ご来駕お待ちしています。


2020.9.222020.9.22-2
雲の動きは意外と早くデジカメを取りに行くあいだにも形が変わっています。
kumo22.2kumo22.2-3
西や北側の雲、
tijyounohosi1tijyounohosi2tijyounohosi3
今朝の地上の星、
nihodoki1nihodoki2nihodoki3
待っていた風雅さんからの荷物、
tenji1tenji3tenji2
展示していきます。
kyapusyontukuri22
店主のお仕事、キャプション作り。


2020.9.21
連休はいい天気のようですね。
souji21batta
用水路の近くの草を抜いたら小さなバッタが飛び出しました、
asagao21-3asagao21-2asagao21
今朝もこぼれ種の朝顔がかわいいです。こんな咲き方をみると秋の七草の「あさがお」は桔梗ではなくアサガオかなぁ~
murasakigoten21-2hiougi21
ギャラリー裏庭のムラサキゴテンとヒオウギ。
bara2bara1bara3
オーガさんの王様の前にバラ、風雅さんからオーガさんの額装待ち、
gakuire21-3gakuire21-2gakuire
大場さんの版画が届いたのでセットします。


2020.9.202020.9.20-2
店主、今夜から長袖のパジャマにします。
koboretane20-1koboretane20-2koboretane20-3
地を這うように蔓を伸ばしているこぼれ種の朝顔、今朝は4こほど咲いて地上の星のようです。
tasimaten1tasimaten2
作家・田島征三さんからのお知らせです。相変わらず精力的に動かれています。
tasimaten3tasimaten4
10月4日(日)NHK Eテレ午前9時からの「日曜美術館」で「征三特集」と添え書きがありました。お時間がありましたら是非観てくださいね。
yakiguriyakiguri2
中山町の焼き栗をいただきました!
syobun20
店主の大ミスでオーガさんのDMを遣り替えました。要らなくなったDMの処分をします。


2020.9.19sakuraba19
石鎚山に雲がちょこっと掛かっていたのにどんどん雲が動いて景色もかわります。
2020.9.19-22020.9.19-3
桜の木にある葉はかなり黄色くなっていますね。日中は暑くても秋めいています。
akatonbo19kamemusi19
抜かないで置いていた小さなタカサゴユリに赤トンボ、カメムシはあまり動かない。
deiri-19
阪神タイガースの大山さんがリーグトップのホームラン数、
syuzai19-1syuzai19-2syuzai19-3
朝一番に「ふぁぶーる」の取材、次回は展覧会の写真取材とのことです。
mingeikan
愛媛民芸館ではショップコーナーを拡充しました。
osigoto.19
以前は暴走姉妹と店主が堂々と密かに言っていた姉妹が見え「今、オーガフミヒロ展を開催中です、持っているオーガ作品を全部出して、それぞれのお家を訪れて楽しんでいます!」仲のいい姉妹です。