2020.10.18-12020.10.182020.10.18.2
雲が動いています。
2020.10.18tensyu
石鎚山がきれいなので家族にライン、
hiyo18
ヒヨは何処にいても煩いです、その下では、
kaitai1kaitai2kaitai3
ギャラリーへ出てくるときに見かけました、組み立てたダンジリを解体していました。来年に備えているのでしょう。祭り後の部落の作業です。えぇ~運行したの?
murasakisikibunagare18
ご近所のムラサキシキブ、用水路の雑草を除けたのでよく流れています。
2f-12f-2
2階で探しモノ、


2020.10.17
気温が下がり11月も下旬の様です。
amehuri17
静かな雨、
torituke
オーガフミヒロさんの「夜の女王」の取り付けです。お部屋にぴったりで喜んでくださり、絵に照明を当てたいとのこと嬉しいですね。
kirou17
納品から帰って、
nagadenwa1nagadenwa2
長電話、いい話ですよ!
夕刻になって雨が上がりましたがすこし寒いです。


2020.10.1610.16kitasora
夜には雨の予報、
tijyounohosi16tijyounohosi16-2

umikafe1hikisio16-2tobi
波止浜の「umiカフェ」は水曜が定休日です。なので店主たちが臨時休廊したときでないと伺えません。松山へ海回りで出ることにして立ち寄りました。ちょうど引き潮で川のような潮の流れのうえをトビが輪を描きながら飛んでいます。タンカーや釣り船も行き交い飽きることなく眺めていられます。
huugasan16-5huugasan16-3
そのまま松山へ出て風雅さんところへ、
huugasan16-2huugasan16
そろそろ風雅工房のお引越しが近いようです。古い工房時代から風雅さんところへ何度通ったでしょうか、
huugakoubou3huugakoubou2huugakoubou4
教えてもらって建築中の新しい工房を観て高速に乗りました。松山ICから近く街中を通らないので店主たちには手勝手がいいです。人様のことでも前向きで嬉しいです。楽しみですね。


hakisouji15tijyounohosi15-2tijyounohosi15
早朝、宮出しの打ち上げ花火が揚がりました。西条祭りは秋の収穫に感謝する神事です。なのでダンジリやミコシが出なくても神輿は各部落を周ります。
senyei15-3sentei15-2sentei15-1
昨日の取り残した枝を剪定して、
ausutoroausutoro2azara
今治周りで松山を目指していました。が、急に思い出して「アウストロ」へ、
pizayakigasi
前菜、フォカチャ、ピザあるいはパスタ、ドルチェと飲み物、のランチ。3年あまり来ていません、美味しかったです!
mayamaxxharowinkabotya
壁の隅にはMAYA MAXXさんの落書き、

今日、臨時休廊をご存知なかった零駒さんが、先日お願いしていた修理済みの「ド・ド・ド」を持参されたのでした。松山行きを止めて急遽帰廊、
asiga
足が、
naotta
直った!


2020.10.14karita1karita2
10月半ばの定休日、何時もなら祭囃子のなかで動いているのですが穏やかな秋の佇まいです。気が付いたら周りの田圃は稲刈りが終わっていました。
kusanukitensyu14kusanukigokatorisenkou
丸亀の猪熊現代美術館へと思っていましたが天気がいい間に庭の草抜きを済ませることにしました。
sentei14-1sentei14-2
ちょこっと剪定もして、
rikatyan
このごろこんなのが郵便受けに入っています。なんでリカちゃん人形が入っているんだと思ってよお~く見ると西条高校の制服を着たリカちゃんです。子どもたちに聞いてみると知ってるよ!とのこと。
murasakigoten14sinbunmiru14
ギャラリーへ来てみるとムラサキゴテンに花が咲いています。ツユクサの仲間はこうやって咲き継ぐのでかわいいです。

明日10月15日、16日は休廊します。17日から開けます。


2020.10.13kityou13
山際はこんなでも晴れの予報、
soranibara12
ギャラリーご近所のバラ、
nimotu13akuriruban13kakeru13
風雅さんより待っていたアクリル板が届きました。
denwa12denwa12-2
矢原繁長さんからの電話、
medaka13
メダカにも声を掛けて、
hareta
穏やかに晴れました。


2020.10.12-210.12kumo
ひつじ雲と言っていいのでしょうか、秋らしい空です。
tijyounohosi12tijyounohosi12-2
花はだんだん小さくなりますが何だか可愛い、
windotensyu12windotensyu12-2turikae12
「OOGAxFUGA展」撤収後、やっと吊り替えしています。作品展後のほっと一息の安堵感、反省、などしながら。
ryousane12-2
何時もなら土日に関わらず祭囃子が聴こえてくる頃ですが、様々な催しが日本中で中止になり西条祭りもダンジリ、ミコシは出すことはできません。どこかの部落ではダンジリを組み立てたという噺も聴こえてきます。運行しないよう警察車両が街宣に走っていました。つまらない秋です。
でも西条祭りの10月15日、16日は例年通り休みます!


2020.10.11
動くと暑い日になりました。
10.11temmsyu10.11tensyu410.11tensyu3
風雅さんに急ぎの仕事があります。持って走ろうかなぁと思いましたが送ることにしました。荷造ります。
tennai11
日曜日は集配がありません。東予港の近くまで一走り、
sentei11hiyo11
秋祭りも近いので前庭の樫の脇芽を剪定してすっきり、頭上でヒヨがピーピー煩いです。
kotorikuru
この季節に出す東南アジアの小鳥の民芸品、ちょっと首を傾げて可愛い仕草、
suzume10-2suzume10
先日見た雀の群れ。

   青空に秘密の扉小鳥来る   小澤克己


2020.10.10
雨音はありましたが風音はなかったですね。
kityou10.10kityou10.10-5kityou10.10-2
ご近所の田圃でひらひら飛んでいた黄蝶が今朝は我が家でひらひらしています。足元にも来て止まります。
okonnohana10.10kityou10.10-4
沢山の花を付けたウコンの大きな葉裏にも止まったり、
sirotyou10.10
こちらは白蝶、モンシロチョウのようです。

作品を受け取りに来られた方に大場さんからの礼状を見せていただきました。昨日来られた方にもちょっと見せていただきましたが一人一人に合わせてそれぞれ文言を違えて自筆で書かれています。受け取られた方たちは大喜び、郵便で届いた方からもお礼電話がありました。

nakanisiryou
次は11月19日から「中西良 展」になります。

台風14号はその後南下して輪を描くような予報進路です。発生した所に戻ってまた北上したりなどないですよね。


2020.10.9tijyounohosi10.9
雨は一時的に止みましたが、
tensyu10.9
昨日頂いた栗の渋皮煮、頂いたあとです。
IMG_2919
「ふぁぶーる」さんが原稿確認に見えました。台風たいしたことがなければいいですね、ホンとにね、と帰られました。
その台風、予想進路では上陸はなさそうですね。指定日、指定時間の荷物を出しているので気に罹ります。