今日も穏やかな秋空、
部屋の奥まで陽射しが入って影が長くなっています。今年初めての切り干し大根、薔薇が一輪、玄関に挿します。
昨日のNさんのお土産菓子、
午後も穏やかな秋空が拡がって、
午後5時ころのギャラリーの明り取り、夕陽が入り込んで曙色になっていました。
2020-10-27
2020-10-26
2020-10-25
隅から隅まで雲ひとつ無い晴天!
ひらひらと黄蝶、
ギャラリーでの朝のコーヒータイム時、上空で何度も飛行機が旋回していると思われる爆音が聴こえます。何だろう?と外に出ました。あっ!そうだ!今日は関行男中佐の命日で毎年呉の海軍から飛来して西条の旧関家上空を旋回しているのでした。
街路樹のハナミズキの葉は逸早く紅葉し赤い艶やかな実もなっています。
こんな日は山へ行けば気持ちがいいだろうになぁ~と思っていたら土小屋付近の駐車場待ちで車の長蛇の列のFB、思うことは同じです。
ラインで送ってくれた孫を見ている店主です。
午後見えられたIさんからオーガさんのお礼ハガキをみせてもらいました。お礼の言葉とオーガさんのデッサン絵です。これは皆さん喜ばれますね。
2020-10-24
だんだん雲が取れて午後にはすっきり晴れています。
秋の花、ツワとホトトギス、
アンスリウムブラッククイーンと水草の日光浴、
昨日、捜し物をして拡げ散らして帰ったので今日はその収拾です。お陰で奥の棚の整理ができました。
先日、松山へ一緒に行った弟から30年近く前の切抜きを受け取りました。1993年平成5年の愛媛新聞「火曜随想」です。母親が切り抜いて取っていたようです。書いた店主もすっかり忘れていました。いま読み返すとその当時の心境まで甦ってきます。たしかに店主も切り抜いてあるはずですがさて、何処に仕舞ったのか…捜し始めるきっかけでした。
矢原さんが保管箱を受け取りに見え、安倍安人さんから電話、S氏は頼んでいた娘婿氏の著書を持参、穏やかな秋の一日です。
2020-10-23
2020-10-22
2020-10-21
2020-10-20
2020-10-19
2020-10-18