2020.10.27
今日も穏やかな秋空、
kage27kiribosidaikon27bara10.27
部屋の奥まで陽射しが入って影が長くなっています。今年初めての切り干し大根、薔薇が一輪、玄関に挿します。
sasagamine27
昨日のNさんのお土産菓子、
akizora10.27
午後も穏やかな秋空が拡がって、
akaritori
午後5時ころのギャラリーの明り取り、夕陽が入り込んで曙色になっていました。


2020.10.26
雲が掛かっていますが風も無く穏やかな秋の一日になりました。
sazanka26sumire26
サザンカの初花にスミレの狂い咲き、
akiyamakanntou
秋山さんが東京ドームで巨人に完投勝ちしました!
mozu26
こちらはギャラリーのモズ、
jitensyade2jitensyade26
松山から、ご近所から、新居浜から、最期は自転車で久振りのNさん!穏やかな秋の一日です。


2020.10.25
隅から隅まで雲ひとつ無い晴天!
kityou25
ひらひらと黄蝶、
sekityuusahikou2sekityuusahikou25
ギャラリーでの朝のコーヒータイム時、上空で何度も飛行機が旋回していると思われる爆音が聴こえます。何だろう?と外に出ました。あっ!そうだ!今日は関行男中佐の命日で毎年呉の海軍から飛来して西条の旧関家上空を旋回しているのでした。
hanamizuki3
街路樹のハナミズキの葉は逸早く紅葉し赤い艶やかな実もなっています。
こんな日は山へ行けば気持ちがいいだろうになぁ~と思っていたら土小屋付近の駐車場待ちで車の長蛇の列のFB、思うことは同じです。
rain25
ラインで送ってくれた孫を見ている店主です。

午後見えられたIさんからオーガさんのお礼ハガキをみせてもらいました。お礼の言葉とオーガさんのデッサン絵です。これは皆さん喜ばれますね。


2020.10.24
だんだん雲が取れて午後にはすっきり晴れています。
tuwahototogisu
秋の花、ツワとホトトギス、
nikkouyoku24
アンスリウムブラッククイーンと水草の日光浴、
seiriseiri24-2
昨日、捜し物をして拡げ散らして帰ったので今日はその収拾です。お陰で奥の棚の整理ができました。
kayouzuisou
先日、松山へ一緒に行った弟から30年近く前の切抜きを受け取りました。1993年平成5年の愛媛新聞「火曜随想」です。母親が切り抜いて取っていたようです。書いた店主もすっかり忘れていました。いま読み返すとその当時の心境まで甦ってきます。たしかに店主も切り抜いてあるはずですがさて、何処に仕舞ったのか…捜し始めるきっかけでした。
矢原さんが保管箱を受け取りに見え、安倍安人さんから電話、S氏は頼んでいた娘婿氏の著書を持参、穏やかな秋の一日です。


kouyou23mozu1
地上の蔓類も黄葉しています、声も上げず木々を飛ぶモズ、(真ん中の茶色がモズ)
hareta23
昼前には陽射しが、
gotyagotya23seiriseiri-2
捜し物をしていてついでに片付け、整理というパターンです。捜し物は見つかりません。
kasigyarari-kiyaku
この場所に移ってきた当初は貸しギャラリーもしました。特に2階を一日¥5000で貸していたのです。その使用規約が出てきました。ギャラリースペースを貸すというシンドさで永く続きませんでした。懐かしいです!若い頃は店主もいろいろやっていたのですね~
bu-ke23.kpg
ウチノカミサンの妹からのブーケ。


sagi10.22sagi10.22-2
ギャラリーへ、すこし遠回りをして出てきました。その途中に観たサギたち、ゴイサギもいますね。
fabu-ru11-2
9月29日に取材に見えた「ふぁぶーる11」が手元に届きました!既に見られた方から連絡もいただいていました。好意的に書いていただいたお陰で評判は良いようです。当人の店主たちが読んで気恥ずかしいことはなく気持ちよかったです。
mamedaihuku
松山へ行かれていたYさんが持って見えました。「きくや」の豆大福、栗のきんとんは店主たちのお腹の中へ、
amehuri3amehuri2
Yさんが帰られたあとも雨が降り続いています。気温も下がってきました。風邪を引かないようお気を付けくださいね。


matuyamajyou21matuyamajyou21-2kouen21
今日も晴れて松山城が望めます。
hoterumado21
ホテルの窓からです。
kumabinosora21kumabi21kumabizuroku21
途中松山市内の2ヵ所に寄って一路久万高原町へ、
町立久万美術館です。10月3日のギャラリートークには参加できなかったのでした。知らない作家さんもいます。美術館はこういう掘り起こしの仕事がありますね。
udonsin21
うどん心で遅めの昼食、店主たちのすぐあと「売り切れ」になっていました。
kikujirou21
KIKUJIROUさんでは「クマジネイション3」の小品展があります。久し振りに看板猫コミミにも会いました!
兄夫婦と一緒に過ごした二日間でした!


2020.10.20
日本全国、秋の晴天です。
sakuragi20
よく見上げる桜の枝には葉がなくなっていました。朝晩の気温の差がひろがると桜落葉もきれいに紅葉します。
昨日のG-BOXにもお知らせしたように午後から閉めます。宜しく!


2020.10.19
一段と寒いです。
kinmokusei2hagi
金木犀は西條祭りを知らせる香です。しかし今年は幽かに匂ってくるだけでした。この頃になって強く漂っています。ようやく花が開いたようです。ギャラリーからアーケードの商店街へでる道の3軒に金木犀があるのでよく香ります。
posuta-
各美術館のポスターを貼って、
ryousanto19kangaetyuu2kanngaetyuu19
中西良さんと話中、いろいろ考えを纏めているつもりですが…

明日10月20日は勝手ながら午後から休廊します。宜しくお取り計らいください。


2020.10.18-12020.10.182020.10.18.2
雲が動いています。
2020.10.18tensyu
石鎚山がきれいなので家族にライン、
hiyo18
ヒヨは何処にいても煩いです、その下では、
kaitai1kaitai2kaitai3
ギャラリーへ出てくるときに見かけました、組み立てたダンジリを解体していました。来年に備えているのでしょう。祭り後の部落の作業です。えぇ~運行したの?
murasakisikibunagare18
ご近所のムラサキシキブ、用水路の雑草を除けたのでよく流れています。
2f-12f-2
2階で探しモノ、