予報どおり朝から雪がちらつき、山はうっすら白くなっています、七草粥を頂いてギャラリーヘでます。
今日が仕事始めです、
店主の今年最初のお仕事はグロウ球を換えることでした、
李朝棚の上には牧野邦夫、
李朝棚には恒例の干支人形、お重ねの上の丑、申年はまだまだ、
マカロンをいただきました、
作家さんたちから頂いた年賀状、
本年も宜しくお付き合いください!
日没後の石鎚山、スキー場の明かりがよく観えます、一日の感染者数がえぇー!!!と驚くほどの数字です、じっと忍耐の時です!
2021-01-07
2021-01-06
明日からは降雪を伴った寒波襲来、
そろそろ始動しなければなりません、明日はギャラリーかわにしの仕事始め、その前に風雅さんところへ行ってごぞごぞ仕事を頼みます、
昨年末、風雅さんは旧工房からの引越し作業に追われていました、どんなに大変だったか他人事ながらぞっとします、年明けてからもちょっと遠慮していました、
昨日来られたTさんには明日は久万美術館、県美へ行きますと伝えていました、が、今日になって風雅さんところへ行く準備をしていると西条を出る時間が遅くなってしまいました、すっかり予定を変えて風雅さんだけになってしまいました、年をとってトロクサクなったなぁ~と自覚しています。
帰廊してちょこっと作業、明日から通常通り営業します、遊びがてらお立ち寄りくださいね。
2021-01-05
2021-01-04
2021-01-03
年が開けて初めて観る石鎚山の全貌、
西條神社へ用があり出かけました、藪椿の小枝がざわっと動きメジロがいます、確かにこのあたりに居たのに動きが早いので写っていません、
川之江で高原斉さんの銅板画展があると12月の愛媛新聞で知りました、金、土、日のみ開催です、正月休みに掛かるのでどんなかなぁ~と少し心配しながらでかけました、休みですが開けますよと言ってくださったのですが辞退してすこし先の豊浜道の駅でUターンして帰ってきました。道の駅に海に向いてあった「黄金持ちの聖地」にもミーハーしてきました。3枚目、瀬戸芸で出かけた伊吹島。
昨年末、禎瑞の海から見た海鳥と浮島現象。
明日からも一応休みますがギャラリーには毎日でてきます。
2021-01-02
2021-01-01
2020-12-31
2020-12-30
2020-12-29