yamahayuki6yamahayuki6-2yamahayuki6-3
予報どおり朝から雪がちらつき、山はうっすら白くなっています、七草粥を頂いてギャラリーヘでます。
kawasima
今日が仕事始めです、
denkyuukae2denkyuukae1
店主の今年最初のお仕事はグロウ球を換えることでした、
rityoudana7
李朝棚の上には牧野邦夫、
etoningyou2021nenusidosisaru
李朝棚には恒例の干支人形、お重ねの上の丑、申年はまだまだ、
makaron7
マカロンをいただきました、
nengajyou7
作家さんたちから頂いた年賀状、
本年も宜しくお付き合いください!
1.7renpou1.7yuuisi
日没後の石鎚山、スキー場の明かりがよく観えます、一日の感染者数がえぇー!!!と驚くほどの数字です、じっと忍耐の時です!


2021.1.62021.1.6-2
明日からは降雪を伴った寒波襲来、
huugahe1huugahe2huugahe3huugahe4huugahe5huugahe6huugahe7huugahe8
そろそろ始動しなければなりません、明日はギャラリーかわにしの仕事始め、その前に風雅さんところへ行ってごぞごぞ仕事を頼みます、
koubou1koubou2koubou4koubou3
昨年末、風雅さんは旧工房からの引越し作業に追われていました、どんなに大変だったか他人事ながらぞっとします、年明けてからもちょっと遠慮していました、
昨日来られたTさんには明日は久万美術館、県美へ行きますと伝えていました、が、今日になって風雅さんところへ行く準備をしていると西条を出る時間が遅くなってしまいました、すっかり予定を変えて風雅さんだけになってしまいました、年をとってトロクサクなったなぁ~と自覚しています。
huugayori6sagyou1sagyou2
帰廊してちょこっと作業、明日から通常通り営業します、遊びがてらお立ち寄りくださいね。


isidutiwotoru
雪が谷筋に残り高曇りでもよく観えます、
turu5turu5-2
打ち合わせの来客があるので開店時間に出てきました、
1.5sujiiritubaki
ワビスケと言って頂き花が咲くとこの椿でした、ワビスケではなかったけれど花びらにこんな白い一筋があります、
mikityan
竹内美樹ちゃんの絵を久し振りに掛けてみました。1991年5月ギャラリーかわにしで1度だけの作品展をしました、数年後、その年の年賀状はいただいたのに1月末に訃報が届いたのでした。


2021.1.42021.1.4-2
今日も晴れて石鎚山が観える、
sakurahuyume4
毎年、四日から仕事始めとしていましたが六日が水曜日の定休日になっているので今年はゆっくりすることにしました、一応7日を仕事始めにしています。
itomati1itomati1.4-3
2.3の人たちから「いとまちマルシェ」でランチのパスタやカレーを食べたよと聴きました、なので今日は店主たちも出かけます、暖かい日差しの中で若い家族連れが何組かいて子どもたちと楽しんでいました、店主にも遠い日にそんな時がありました、
etoningyou
ギャラリーを開けてはいませんが毎日出てきています、年賀状もゆっくり見ています、
nobukosanryou
中西良さんの水彩画、以前手に入れていた風雅さんの額に入れられたNさんが見せてくれました。


2021.1.3-22021.1.3
年が開けて初めて観る石鎚山の全貌、
mejiro
西條神社へ用があり出かけました、藪椿の小枝がざわっと動きメジロがいます、確かにこのあたりに居たのに動きが早いので写っていません、
toyohama1toyohamayori1ibukijima
川之江で高原斉さんの銅板画展があると12月の愛媛新聞で知りました、金、土、日のみ開催です、正月休みに掛かるのでどんなかなぁ~と少し心配しながらでかけました、休みですが開けますよと言ってくださったのですが辞退してすこし先の豊浜道の駅でUターンして帰ってきました。道の駅に海に向いてあった「黄金持ちの聖地」にもミーハーしてきました。3枚目、瀬戸芸で出かけた伊吹島。
umidori31ukisima
昨年末、禎瑞の海から見た海鳥と浮島現象。

明日からも一応休みますがギャラリーには毎日でてきます。


2021.1.2
店主たちが幼い頃、商店は二日から初売りを始めていましたね、
hikari2
今は各家庭に冷蔵庫があり、スーパーは年末年始と営業を続けていて商店もゆっくり休んでいます、店主たちも今年はゆっくりしています、だけど…
suisen2
東京都など緊急事態宣言の発令を政府に要請する事態となっているようです!鬱陶しいコロナ野郎!
usinoritenjin
年末に愛媛民芸館で買った「牛乗り天神」


2021.1.1himekuri
2021年令和3年新たな年が始まりました!
syougatukazari
兎に角、今年も前へ、
saijyoujinjya6saijyoujinjya5saijyoujinjya4gantansai1.1saijyoujinjya2saijyoujinjya1
西條神社の元旦祭へ、新型コロナ対策で直会もありません。
osyougatummisumati
孫たちも帰っていないので静かなお正月…
年賀状も新聞もゆっくり見ています。


2020.12.31kiribosi31
南予方面は積雪があったようですね、今年何回目かの切り干し大根もきれいに干し上がりました、
mozu31-2mozu31-1mozu31-3
このあたりをテリトリーにしているモズ、今朝も見回りに余念がありません、
saijyoujinjya31-1saijyoujinjya31-2
西條神社へ古いお札を納めてきました、
kiru
ギャラリーへ出てきてこまごまと、
syougatukazarinitakarabune
今年は正月飾に宝船を乗せました、
tieridaruma
干支人形の末席に店主たちのちえり達磨も置きます。

年末は悲喜こもごもで過ごしますが取り分け今年は世界中が同じ祈りを持って新年を迎えることでしょう!
本年もご愛読ありがとうございました!

仕事始めは1月7日(木)になります、それまでギャラリー内でごぞごぞしています。


2020.12.30-22020.12.30takatouge30
大雪に備えて交通機関も対策をとっていますね、
soujiki1soujiki2souji30
ギャラリーに掃除機をかけていきます、
windo30windowomiru30
ウィンドもちょっと替えて、展示状態を観ます、
konoha30
びゅんびゅんと風が吹いてギャラリーの入口が木の葉の吹き溜まりに、気温が下がってきました、
etokithi30syougatukasi
干支キティお守りを車に付け替えて、正月用にとお菓子もいただきました、
8bugata30
九分方できたかな、


2020.12.2912.29kumo
明日は寒波襲来予報、
tessyuu29gakuire29
撤収しながら額入れもします、
sorahe29andou2maimuratasigeki
2018年にに亡くなられた村田茂樹さんから頂いたスイトピーも風雅額に、
kage29
日中は暖かくなりました、
gakusyuuri29gakusyuuri29-2
大きな額のちょこっと修理、
nanakusa29nanakusaposuta-
近くの畠では七草の準備が始まりました!