高曇りの空、
雑然としている、
並べる前に頼まれていた写真撮り、
用水路に茎葉を伸ばすツルミゾソバ、ススキの穂もほっけて、
街路樹のハナミズキのきれいな紅葉、ツワブキの花、秋は深まります、
仲良し姉妹の島根土産、居合わせた方たちとお抹茶でいただきました!
2021-11-06
2021-11-05
2021-11-04
2021-11-03
家からは石鎚山の頂上付近だけが観える、
11月に入っても地上の星、頭上には桜の葉のフレディ、
今治市玉川近代美術館で鈴鹿芳康氏と待ち合わせ、矢原繁長さんもお誘いして出かけました、折角なので美術館の展示も観て、
後を付いて行きますと謂うと、径がとても狭いので乗ってくださいとのことで車は置いて同乗させていただきました、
合掌の祈り、
細々とあるものが目に付くウチノカミサン、
鈴鹿氏が自ら煎茶のお手前で、1、2滴の至極の甘露です、
立派な写真集、明日4日からは今治市役所1階ロビーで小規模な展示をされます、11月29日まで、
話は尽きませんが、5時を回って外へ出ると家のそばのキンモクセイが強く香っていました、
2021-11-02
2021-11-01
「オーガベン展」も「衆議院選」も終わり明けて今日から11月、今夜BS3で7:30より日本百名山選で「石鎚山」が出るようですね、桜落葉もやっときれいな赤色になってきました、
11月18日からは「越智紀久張展」、それまでゆっくり片付けるので壁面が一部そのままになっています、
「オーガベン展」の最終日まで何とか持ってくれた薔薇をギャラリー裏庭のツワブキに替えて、
2019年のギャラリーかわにし東京マロニエ展の折にご来廊いただいた在東京のお二人が、松山から高知へ出られる途中立ち寄ってくれました、店主は2020年もギャラリーかわにし東京マロニエ展の2回目を開催しようと思っていたのでした、
194号線寒風山トンネルを抜けていの町、時屋さんまでご一緒して別れました、遠路有難うございました!
2021-10-31
2021-10-30
2021-10-29
2021-10-28