2022.1.15isi22022.1.15isi
薄曇りの朝が綺麗に観える!
2022.1.15asadougamori1.15
連なる山の頂上まで綺麗に観える!西の堂が森の笹原の雪も観える!
amanetubaki1amanetubaki2
今年のアマネ椿の蕾、やっと剪り取ることができました、午後遅く見えられた戸田優美子さんにも以前アマネ椿を渡していて、戸田さんところもやっと蕾が付いたと言っていました、
yase
クワガタドローイング「痩せ」
松山への途中下車で来廊頂いた方や、明日で終わりと観に来られたり、
yakigasi1.15
真木美恵子さんが焼たばかりの焼き菓子を持って来てくれました、ウチノカミサンは早速ぱくついて、おいしい!
1.15nidukuri1
店主は今日も荷造り、


2022.1.14.2kanayame1.14
家からも観えるこの山が白くなると寒い日だとウチノカミサン、
tubakikaete1.14
椿の入れ替えも3度目になります、
tenji1.14huku
愛媛県の新型コロナ感染者が急速に増え「まん延状態」になっているとのこと、
syuhaihakohakozumejyunbi
酒盃の箱にセットして、
rityoudana1.14
「新春 安倍安人展」も終盤です、


2022.1.13yama
朝から冷たい風が吹いて、
syougatukazari1.3saijyoujinjya1.3
輪飾りがまた一つ残っていて西條神社へ、
kaisetutyuu1.31.13tensyu
西条市もオミクロン株の感染者が多く出ています、
renkonkan
京都和久傳の蓮根羹、栗の餡が入っています、初めて頂きました!
nidukuri1.3
荷造りもして、
o-gatora
オーガさんから届いた虎、今年の1月1日が寅の日なので12日後の今日13日も寅の日になりますね、そして川島猛先生は92歳の誕生日になります!店主たちも川島先生の後を追っかけていかなくちゃぁ~


tankuro-ri-12
今日の定休日、もう一度ミウラート・ヴィレッジへ、
takanawa1.12takanawa1.12.2
高縄山系も頂上付近は昨日の天候で白くなっていて、
miura1.12.2miura1.12
前回は古茂田杏子さんとのお話を優先したのでビデオを拝見していませんでした、今回は40分じっくり見せていただきました!古茂田美津子生誕100年になるので展覧会を!と切に願ったのは杏子さん、絵描きである守介と美津子を家族として身近にいた杏子さんならではのエピソードです、
もう一度観たい!とおっしゃった方もいました、
saragamine1.12
風雅さんに連絡を取ると出来上がっている額は今のところないようなので真っ直ぐ帰ります、皿ガ嶺の山系も白くなって、今日は冷たい!
mukudori
ところで、先日の愛媛新聞にムクドリの苦情が載っていました、
1.9mukudori31.9mukudori1.9mukudori2
自宅前の電線に止まっているムクドリがあまりにも多いのでびっくりしました!集団で動くのでフンガイ被害も半端じゃあないようです、ギャラリー前の道路にも見られましたね、


2022.1.11
今日は荒れる予報、
tugakihiraku1.11
寒くても室内では椿も早く開きますね、
kimiesantati
寒い中、アトリエゆらの貴美恵さんたちが、その後T子さん、矢原さんたちは県外から帰ったばかりで気を遣われてさっとお話もせず出ていかれました、
nidukuri1.11.3nidukuri1.11.2nidukuri1.11
夕刻になって風も出てきて霰がぱらついたり、
この天候ではお客様も出てこられませんね、発送準備をします!
寒天には上弦の月、
ikigakunougaku
明日は定休日、13日(木)からも「新春 安倍安人展」続いています!


saijyoujinjya1.10okazari2okazari1.jpg
西條神社へ取り外した正月飾りを持って行きます、
tubakikaete1.10tenji12022.1.10tensyu
西條神社の椿を分けてもらい入れ替えます、
huugasan1.10.3huugasan1.10.1huugasan1.10.2
風雅さんたちが見え、午後はミウラートヴィレッジへ行かれるとか、世の中、「成人の日」で連休です、
waintaiga-
午後はこんなワインをいただきました!寅年ですものね!


2022.1.91.9kumo
朝はこんな空でもこのあと、雲が拡がり、
kitanisi1.7kuro2
思ったほど気温は下がらないで、
miokuri1.9miokuri1.9.2
安人さんたちは牛窓へ帰っていかれます、駅までお見送り、
goitidou1goitidou2
すれ違うように来廊されたのは安人さんと周り縁のご家族、その内のお一人は駅へ追いかけて会えたそうです、安人さんは在廊されていませんが「新春 安倍安人展」続いています、


2022.1.82022.1.8.3
すっきり晴れました!
1.8anjinten21.8anjinten
土曜日なので遠方から見えます、
anjinkakonde1.8.2
牛窓から安人さんたちも来廊、
hakosain2hakosain
クワガタのドローイングを買われた方から額の箱にサインペンで何か描いて欲しいと乞われマジックペンで描く安人さん、
tomare.jpg
その二人!止まれ!


2022.1.7
人日の今日は、
mozu1.7.2mozu1.7
モズがやって来て、
nanakusa1.7
西条の七草を遣って、粥を頂き、
anjintatekan1
「新春 安倍安人展」始まりです!
mira-sannkarairigutiabemira-
一番にミラーさんから花が届きました、入り口に置きます、3枚目はミウラートヴィレッジでのミラーさんと安倍安人さん、
kousigutihanaire1.7iki
柑子口花入れ、
rityoudana1.7touru
李朝棚には備前茶碗、
sinhuku
クワガタドローイング


roubai1.6wabisuke1.3
朝のうちに残っていた雨も止み、
1.6kumokumo1.6.21.6kemuritokumo
雲が途切れ、午後は青空が拡がり、
tyousei2tyousei1
午前中、オーガさんが神戸へ出る前に立ち寄って、
午後は急いで「安倍安人展」への展示、
tyousei3
何とか間に合いました!
明日からの「新春 安倍安人展」遊びがてらお立ち寄りくださいませ!