kaedehana2.13
夜半はしとしと降りだったのが明け方からはしっかり降り出して、
syasindori2.13syasindori2.13.22f2.13
2階で頼まれていた写真撮り、先日片づけたので2階は今のところわやわやごちゃごちゃにはなっていません、
2.13windo
ウィンドもちょっと吊り替えて、
2.13.3tennsyuhakodukuri2sotobakotukuri
合わせ箱を差し箱に作り替えます、店主、来世は額屋になろううと思っているので今から修行しておかなくちゃ~、
ippuku
途中、一服して、
mizute-pubyoutoritukedekita
水テープ、鋲を取り付けタコ紐を付ければ出来上がり、店主だけではなく年配の画廊主はよくやっていました、
2022.2.13ame
一日、雨、何処かでキジバトさんが鳴いています、


2022.2.12isitubakitorikanayame2.12
今年、椿の花の付がわるい様でどの椿の花も少ないのです、
anjinkakianjingenpei2
安倍安人さんの花入れに挿して
hamadasyouji
昨日、愛媛民藝館で濱田庄司作品を観て触発されて出しました、
mejiro2.12.3mejiro2.12.2mejiro2.12.1
チュルチュルと鳴き声が聞こえます、辺りを気にするような小さな声、ヒヨを警戒しているのでしょうか、ピントが合っていませんがメジロを撮ることができました、1枚目、左上と右下にメジロのシルエットが分かりますか?椿の花が少ないのでどうしているかなと心配していました、

tutumu2.12dekita2.12
安人さんのお箱を包みます、
jyuei2.12
樹影も少しづつ濃くなってきます、
2.12yuuhihansyanokage
入り日のころ、入日がギャラリーかわにしの東側のアパート壁面に反射してギャラリーかわにしの入り口の壁に店主の影がありました!


2022.2.11.2
建国記念の日、世の中3連休です、
sannsyuunisikigitoukaede
葉を落とした冬木、サンシュウ、ニシキギ、トウカエデ、それぞれの木の形が顕になっていいですね、
2.11kumo2.11kage
風のない日中の雲や影、
irigutidoauradoa
こんな日は入り口ドアと裏口ドアを開けて風を抜きやすい、
doisaoridm3doisaoridm2doisaoridm1
土井沙織さんが個展中です、「魔女見習の夜」『絵描きです、と名乗りながら本当は魔女になりたいとずっと思っている。』
そうだろうなぁ~と店主も思っている、
ningeikan
「クラレ創業家 大原家と西条と民藝作家たち」愛媛民藝館・五百亀記念館・西条郷土博物館の三館連携で展示中です、3月27日(日)まで、


hinanojiku
今朝は雛の軸を掛けます、
sidarezakuradairihinainujikusaki
何度もG-boxに載せましたがウチノカミサンの雛の軸、桃ではなく枝垂桜、今では珍しい犬筥、軸先も桜のようです、
yomeiriningyou
ついでに宮内フサさんのつまみ人形も出して、
bajyouhai
今日は初午なので馬上杯、杯ではなく菓子器にいいのかな、
3kaimesessyu
新型コロナワクチン3回目の接種案内、


2022.2.9
すっきりと石鎚山、
kurasenokasiradougamori2.9
西の冠岳の右側は白くなった鞍瀬の頭、2枚目の白い山は堂が森、よく間違われる二つの山です、
2.9simonoasasimonoasa2.9.2simonoasa2.9.3simonoasa2.9.4simonoasa2.9.6
陽の当っていない霜の降りた野草、陽が当たるとたちまち水滴になります、
2fhe52fhe42fhe32fhe22fhe1kurumadome
ミウラート・ヴィレッジから古茂田美津子の作品が届きました、慎重に運び、無事2階へ収まりました!
「古茂田美津子・杏子 母子展」は7月7日(木)から18日(日) を予定しています、乞!ご期待
imokenpi
揚げたての芋ケンピ、
mukudori2.9
山茶花の木の中にいるのはヒヨかと思ったらムクドリでした、近くの電線には仲のいいキジバトさんたち、少し離れたところにはモズ、穏やかな早春の午後、


amemoyou2.8mayumi2.8
山は雨模様、
dasunimotu2.8
出す荷物を作ってから、
2f12f82f72f32f62f22f4
明日はミウラート・ヴィレッジから古茂田美津子作品が届きます、7月の「古茂田美津子・杏子展」までお預かりする事になりました、なので作品を置くスペースを作っておきます、途中、収拾が付かないほどわやわやになりましたが、
2.8ame
朝出るときフロントガラスに雨粒が付く程度だったのがしとしと降り、
amazakenigatodoku
二階はとても寒く、Aさんから頂いていた甘酒を熱くしてちょっと小休止、出す荷物があれば届く荷物もあって、
medotukumedotuita
何とか目処が付いた、
danbo-ru
段ボール類はこずめて回収ボックスに持って行きます、お陰で二階がすこし片付いた!


2.7.2kumo2.7kumo
冷たい朝でした!
akurirukae6akurirukae5akurirukae4akurirukae3akurirukae2akurirukae1
新型コロナワクチン追加接種3回目の予約を入れてから、昨日風雅さんから届いたアクリル板を入れ替えます、
konpou2.7hakoire2.7.2hakoire2.7.3
ついでに発送できるように荷造り、
hakoire2.7dekita2.7housouyou
出来た!ちょっと一安心、
hakoooi2.7hutaooi1hutaooitukuri
次は安倍安人さんのお箱の蓋覆いを、
kijibato2.7.2kijibato2.7.1
店主は黙々と仕事をしているころ我が家のキジバトさんたちはこんな具合に見つめ合って、春が来たようです、
    
   城白く天にかがよひ鳥交る  近藤 一鴻

2.7.3kumo
朝とは違った雲、


kiribosi
冷たい日が続き切り干し大根がすぐ仕上がる、
roubai2.6soramame2.6kitanokumo2.6
冷たい冬空だけどソラマメはすくすくと、
nimotu2nimotu1naosi
風雅さんから待ちかねた荷物が届きました!
gakuhunogakusakuranomatto
店主が見てもチンプンカンプンの楽譜、娘さんが小さいころに書いた作文、
何とか納品できます、
bousi2.6
午後からは作家さん来廊デー、矢原さん、白石さん、松谷さん、見せびらかしやのKさんからも電話、潮が引くように皆さんが帰られたあと忘れ物の帽子、


yukimoyou2.5
朝から雪がちらちらして、
kitanosora2.5kitanosora2.5.3kitanosora2.5.2
山のある南側は雪模様で北側には青空が見える、こんな状況で降ったり止んだりの雪です、
huri-jya2.5
ドカ雪のニュースもあり冷たい一日でした、
2.5ehime.kisidatenkisidaten
今日の愛媛新聞にも載りました、群馬県前橋市の前橋文学館では「第29回萩原朔太郎賞受賞者 岸田将幸展」が今日から開催されています、5月8日まで、4月30日には記念イベントの鼎談「詩、からだ、未来」(仮称)が予定されています、
展覧会情報として3月19日(土)から始まる久万美術館での「口笛/封印 現代美術家 矢原繁長+詩人 岸田将幸」も印刷されています、嬉しいですね、こんな状況でなかったならちいさなツワーを組んで訪問できるのになぁ~
o-kusyon2.5
寒くて何方も来られないのでオークション結果をじっくりみています、でもYさんがポンカンを持って図書館の帰りに立ち寄ってくれました、寒いのにありがとう!
yuki2.5
また雪がちらついて、


2022.2.4isi2022.2.4
立春にふさわしい穏やかな晴れ、
2.4.2mozu2.4mozu
近くの電線に止まっている2羽のモズ、このごろよく2羽でいるのを見かけます、
zenkei
提出用に撮ったギャラリーの入り口、だけど使わなかった…
2.4kage
光は明るく気温が上がればまさしく春ですね、

   春立つや愚の上にまた愚にかえる  小林一茶